◆8月30日 東京・国立競技場
FC東京 2−3 C大阪
【得点者】ルーカス、馬場(FC東京)、河村、藤本、西澤(C大阪)
入場者数:21041人
前回対戦結果が結果なだけに敗戦を覚悟しましたが、勝ち点3を挙げ、最下位は脱出したようです。
みのさん、しょういちさん、詳細な経過報告ありがとうございました。
御礼申し上げます。
ところで名波選手からピンゴ選手への交代の意図は何でしょうか?
また塚田監督の”利敵行為”が出たのかと思いましたが、結果逃げ切れてよかったです。
リンク:日刊スポーツスコア速報
FC東京 2−3 C大阪
【得点者】ルーカス、馬場(FC東京)、河村、藤本、西澤(C大阪)
入場者数:21041人
前回対戦結果が結果なだけに敗戦を覚悟しましたが、勝ち点3を挙げ、最下位は脱出したようです。
みのさん、しょういちさん、詳細な経過報告ありがとうございました。
御礼申し上げます。
ところで名波選手からピンゴ選手への交代の意図は何でしょうか?
また塚田監督の”利敵行為”が出たのかと思いましたが、結果逃げ切れてよかったです。
リンク:日刊スポーツスコア速報
山崎がスタメンだったので4バックぽい?と思いましたが東京の良さを消してうまく機能したのではないかと思います。後半も耐えてよく勝ち越せたものと思います。で、消耗した選手から随時入れ替えてゆく交代もまずまずでは。ピンゴ投下してからよく3点目が取れたものですが結果往来ですかね。
リターン後は勝ち点7稼ぎました。現状が現状ですから、次のダービーは無視して力まず下向かず試合運びをしたいものです。