
会場の駐車場は隣りの大ホールでイベントがあったようなので、埋まっていました。
以前、在阪メディアに、貝塚市役所職員がコスモスシアターの駐車場を通勤用として無断使用し、肝心のホール利用者(貝塚市民)が使えない事態になっていることがとりあげられていましたが、18日は土曜日でしたので、それが駐車場が埋まっている原因ではないようです。
この日の演目は以下の通り。
『狸賽』桂佐ん吉
『寝床』笑福亭たま
『佐々木裁き』桂福車
(中入り)
<みやこ噺>露の都
『葬儀屋さん』(創作)笑福亭福笑
三味線:山澤由江
舞台番:桂佐ん吉
お目当ては福笑さんのですが。。。。後ほど、追記。
(2007.8.20 0:50追記)
トリで登場した福笑さん。
マクラで客をつかんだ後に、本編へ。
『葬儀屋さん』は以前、どっかで聴いたはず。テレビか生か憶えていないのですが。大笑いした記憶が。
噺は、父親が亡くなり、その遺産や遺された母親の世話を巡って争う身勝手な遺族を、濃いキャラクターの葬儀屋を絡ませて、笑いとばすもの。
とくに噺の後半の本葬の場面での畳みかける笑いは圧巻。貝塚のお客さんは大爆笑でした。
福笑さんの噺は、前回のこの秋桜寄席で聴いた『絶体絶命』とか名作揃いなので、CD化してほしいですね。
他には、露の都さんが登場。貝塚は初めてといっていましたが、いつの間にか貝塚のお客さんをしっかり笑わせていました。