

◆5月28日 新大分球場
ベイスターズ 2−6 ホークス(7回降雨コールド)
九州・大分でのセパ交流戦ってことなので、ホークス主催かと思ったら、相手のベイスターズ主催。
でも九州なのでホークスファンのほうが多かったことでしょう。
その昔、南海ホークスが西武ライオンズと福岡平和台で主催ゲームをやったことがありましたが、ファンはライオンズのほうが多かったです。相手チームファン目当てだったのか?と。今回も同じかと。
大分でのプロ野球公式戦開催は19年ぶりということらしい。
1989年の福岡ダイエーになった初年のホークス対近鉄バファローズ戦以来ってことですね。
大分の試合なので、なかにしさんは観に行かはったかな?
試合はハマの番長もとい大和高田の番長(笑)こと三浦大輔投手(橿原出身)をホークス打線がめった打ち。
テレビのニュース見てたら、びっくり箱の的山哲也選手も本塁打を打ってました。
的ちゃんの本塁打は生で見たかったなあ。
なお、このカードは明日は北九州での開催。
リンク:的山哲也選手応援HP
でも九州なのでホークスファンのほうが多かったことでしょう。
その昔、南海ホークスが西武ライオンズと福岡平和台で主催ゲームをやったことがありましたが、ファンはライオンズのほうが多かったです。相手チームファン目当てだったのか?と。今回も同じかと。
大分でのプロ野球公式戦開催は19年ぶりということらしい。
1989年の福岡ダイエーになった初年のホークス対近鉄バファローズ戦以来ってことですね。
大分の試合なので、なかにしさんは観に行かはったかな?
試合はハマの番長もとい大和高田の番長(笑)こと三浦大輔投手(橿原出身)をホークス打線がめった打ち。
テレビのニュース見てたら、びっくり箱の的山哲也選手も本塁打を打ってました。
的ちゃんの本塁打は生で見たかったなあ。
なお、このカードは明日は北九州での開催。
リンク:的山哲也選手応援HP
意地でもゲーム成立させようという気合いのはいった試合?でした。
4回裏から5回あたりの攻防がなかなか(笑)
ガトヤンのホームランは笑った。でもレストビッチよりもいいスイングだった(笑)
帰りは雨なので、大分名物「濃霧通行止め」高速のおかげで「した道」通って北九州に行かれたホークスナイン。九州でも指折りのヘビーな「した道」、大変ですなあ。