
試合前に、尾亦選手がウォームアップ中に負傷したようで、スタメンの左SBが尾亦選手から、丹羽選手に替わってました。
先制ゴールは早いうちに入りました。前半10分ごろに右サイドから柳沢選手からのクロスに小松選手が反応。シュートを放つも、愛媛GK多田選手が前に出てセービング。他の選手のマークもあり、小松選手は打てずに、後方にいたノーマークの古橋選手にパス。古橋選手が決めました。
先制してからは、前がかりな相手に対し、組織的守備で対処。カウンターを狙う展開に。ポゼッション高く、試合を有利に進めていました。
それでも決定的失点なシーンもない訳でなく(苦笑)、後半には愛媛選手の放ったシュートがゴールポストを直撃したこともありました。運も味方つけていました(笑)
そして、この試合2点目は後半30分近く。
カレカ選手からの左クロスから始まった前線の波状攻撃。古橋選手に、後方から駆け上がった羽田選手もシュート。そして最後はマークが外れていたカレカ選手。彼はホーム長居でのようやく初ゴール。
ゴール直後、ピッチ上での選手一同によるゆりかごポーズ。彼が子供を授かったようで。
昇格争いを狙う上位チームが勝ち点を伸ばせない中、確実に3を取れたのと、安定した守備が観られたのは収穫。とくにジェルマーノ選手と羽田選手の「献身」は大きい。


◆5月31日 大阪長居スタジアム
C大阪 2−0 愛媛
(前半1−0)
(後半1−0)
リンク:試合結果@J's GOAL
おまけ
その1
愛媛FCの選手移動用バス。
知人が撮影した画像を頂戴しました。(弊ブログの投稿に関して了解済み)
セレッソに負けないくらいの派手なデザイン。見間違えることはないと思います。
マスコットの名前は「いよかん太郎」だと思ってましたが、過去ログ(下記リンクより参照)をみたら、「オーレくん」というスマートな名前なんですね。
リンク:愛媛FCマスコットなみなさん@MASARUのブログ(弊ブログ)
その2
セレッソと駒川商店街(東住吉区)のコラボ企画。
5月29日より同商店街振興組合の加盟店で買い物をしたときに合い言葉を告げると、セレッソの歴代ジャージのステッカーがもらえるようです。
合い言葉は「こまがわ セレッソ」。
リンク:駒川商店街
http://www.komagawa.net/
先制ゴールは早いうちに入りました。前半10分ごろに右サイドから柳沢選手からのクロスに小松選手が反応。シュートを放つも、愛媛GK多田選手が前に出てセービング。他の選手のマークもあり、小松選手は打てずに、後方にいたノーマークの古橋選手にパス。古橋選手が決めました。
先制してからは、前がかりな相手に対し、組織的守備で対処。カウンターを狙う展開に。ポゼッション高く、試合を有利に進めていました。
それでも決定的失点なシーンもない訳でなく(苦笑)、後半には愛媛選手の放ったシュートがゴールポストを直撃したこともありました。運も味方つけていました(笑)
そして、この試合2点目は後半30分近く。
カレカ選手からの左クロスから始まった前線の波状攻撃。古橋選手に、後方から駆け上がった羽田選手もシュート。そして最後はマークが外れていたカレカ選手。彼はホーム長居でのようやく初ゴール。
ゴール直後、ピッチ上での選手一同によるゆりかごポーズ。彼が子供を授かったようで。
昇格争いを狙う上位チームが勝ち点を伸ばせない中、確実に3を取れたのと、安定した守備が観られたのは収穫。とくにジェルマーノ選手と羽田選手の「献身」は大きい。


◆5月31日 大阪長居スタジアム
C大阪 2−0 愛媛
(前半1−0)
(後半1−0)
リンク:試合結果@J's GOAL
おまけ
その1

知人が撮影した画像を頂戴しました。(弊ブログの投稿に関して了解済み)
セレッソに負けないくらいの派手なデザイン。見間違えることはないと思います。
マスコットの名前は「いよかん太郎」だと思ってましたが、過去ログ(下記リンクより参照)をみたら、「オーレくん」というスマートな名前なんですね。
リンク:愛媛FCマスコットなみなさん@MASARUのブログ(弊ブログ)
その2

5月29日より同商店街振興組合の加盟店で買い物をしたときに合い言葉を告げると、セレッソの歴代ジャージのステッカーがもらえるようです。
合い言葉は「こまがわ セレッソ」。
リンク:駒川商店街
http://www.komagawa.net/
しかし、無失点、よかった!カレカ選手のゴールもよかった!勝ち点3、嬉しいです。
個人的にしばらく試合観戦が難しい状況ですので、レポートは実に有り難いです。感謝します。
みの拝