
生ビール1杯に食事で1000円ちょっとで腹いっぱい。リーズナブル。
お店のテーブルは大阪王将や王民王民(みんみん。[王民]の正字は王へんに民)には存在していた種が入ったラー油の壺が「昔ながらのラー油」として置いてありました。殆ど種しか残ってなかったけど。
これを小皿にとり、餃子に付けて食べると、旨い。そして生ビールが本当に旨い(笑)
「餃子の王将」はお店によって、味のレベルが変わる場合があります。長居店の味は悪くなかったです。
あと長居店には2階席もあり。長居公園でスポーツの大会の後に備えてのことでしょう(笑)
長居スタジアムのグルメメニューが充実していなくても、(餃子の王将以外にも)長居駅前の飲食店が充実しているので、陸上競技やボールゲームの遠征に来られた際はお金落としていってね(笑)
リンク:
・餃子の王将(公式サイト)
・「餃子の王将」マニアックス(私設ページ)
王将の餃子と生ビールはベストマッチ・・・だと思っていたら、アサヒビールが餃子の王将の筆頭株主になったようです。
リンク:アサヒビールが「王将」の筆頭株主に@産経新聞
これを小皿にとり、餃子に付けて食べると、旨い。そして生ビールが本当に旨い(笑)
「餃子の王将」はお店によって、味のレベルが変わる場合があります。長居店の味は悪くなかったです。
あと長居店には2階席もあり。長居公園でスポーツの大会の後に備えてのことでしょう(笑)
長居スタジアムのグルメメニューが充実していなくても、(餃子の王将以外にも)長居駅前の飲食店が充実しているので、陸上競技やボールゲームの遠征に来られた際はお金落としていってね(笑)
リンク:
・餃子の王将(公式サイト)
・「餃子の王将」マニアックス(私設ページ)
王将の餃子と生ビールはベストマッチ・・・だと思っていたら、アサヒビールが餃子の王将の筆頭株主になったようです。
リンク:アサヒビールが「王将」の筆頭株主に@産経新聞