
会場の鴨池というか鹿児島自体行ったことがないのですが、バックスタンドの先には「桜島」が。
雄大だなあ。
試合は神戸はFWが粘り強くとくに終盤の東芝からの猛攻によう耐えました。
FW陣に外国人3人を入れた効果は絶大でした。三洋戦やサントリー戦でも同じ起用になるかな?
4トライは御の字。
MOMは後藤翔太選手でしたが、私はFWの選手に挙げたいと思いました。伊藤剛臣選手かブラッキー選手に。
東芝は前後半合わせてシンビン(一時退場者)を3人も出し最後まで波に乗れず、今季初黒星。
神戸が東芝に勝ったのは4年ぶりのことらしい・・・・・記憶がない。トップリーグになってから勝ってないのではないかと思ってました(汗)
◆12月14日 鹿児島県立鴨池陸上競技場
東芝 16−42 神戸製鋼
(前半11−16)
(後半5−26)
リンク:試合結果@トップリーグ公式サイト
FW陣に外国人3人を入れた効果は絶大でした。三洋戦やサントリー戦でも同じ起用になるかな?
4トライは御の字。
MOMは後藤翔太選手でしたが、私はFWの選手に挙げたいと思いました。伊藤剛臣選手かブラッキー選手に。
東芝は前後半合わせてシンビン(一時退場者)を3人も出し最後まで波に乗れず、今季初黒星。
神戸が東芝に勝ったのは4年ぶりのことらしい・・・・・記憶がない。トップリーグになってから勝ってないのではないかと思ってました(汗)
◆12月14日 鹿児島県立鴨池陸上競技場
東芝 16−42 神戸製鋼
(前半11−16)
(後半5−26)
リンク:試合結果@トップリーグ公式サイト
夜中に点訳をしながら、居眠りながら(忙しいな)ちょろちょろ見ました。剛臣選手はあの歳で凄いですね。
しかし、Linersの角濱選手の退場は解せません。まだグジグジぼやいています。
今日は書き込めますかな?どうも僕は禁止されている言葉を使うようで拒否されてしまうんですわ。