アイスホッケーの強豪「SEIBUプリンスラビッツ」が今季で廃部することを発表しました。
1972年に発足した国土計画アイスホッケー部が前身。2003年に西武グループ内の機構改革により西武鉄道(1966年創部)との組織統合(西武側を廃部)し、チーム名を「コクド」に、06年には「SEIBU」に改めたという。
グループの総帥だった堤義明氏の寵愛の下、日本リーグでは13度、(リーグ再編後の)アジアリーグでは2度、全日本選手権では10度優勝した強豪。日本のアイスホッケーと西武グループのシンボルともいえる存在だった訳ですが。
リンク:
・西武、今季限りで廃部へ=アイスホッケー@時事通信
・「経営的に難しい」…アイスホッケー廃部、西武が正式発表@読売新聞
・SEIBUプリンスラビッツ公式サイト
チーム廃部の報を受けて、SEIBUの試合があった北海道の会場では、SEIBUの北海道私設応援団がチーム存続を求める署名活動を始めたそうです。
リンク:アイスホッケー、西武選手らに声援…部存続求め署名活動も@読売新聞
1972年に発足した国土計画アイスホッケー部が前身。2003年に西武グループ内の機構改革により西武鉄道(1966年創部)との組織統合(西武側を廃部)し、チーム名を「コクド」に、06年には「SEIBU」に改めたという。
グループの総帥だった堤義明氏の寵愛の下、日本リーグでは13度、(リーグ再編後の)アジアリーグでは2度、全日本選手権では10度優勝した強豪。日本のアイスホッケーと西武グループのシンボルともいえる存在だった訳ですが。
リンク:
・西武、今季限りで廃部へ=アイスホッケー@時事通信
・「経営的に難しい」…アイスホッケー廃部、西武が正式発表@読売新聞
・SEIBUプリンスラビッツ公式サイト
チーム廃部の報を受けて、SEIBUの試合があった北海道の会場では、SEIBUの北海道私設応援団がチーム存続を求める署名活動を始めたそうです。
リンク:アイスホッケー、西武選手らに声援…部存続求め署名活動も@読売新聞
SEIBUプリンスラビッツ、横浜F、Buの様な『悲劇』だけは避けて欲しいです。
そして、なんとか存続の道を探って欲しいです。