西梅田の毎日新聞ビルの1階に「茶房オリオンズ」があります。


JR大阪駅の西側にかつて国鉄のコンテナヤードがあったのですが、その跡地が再開発され、西端に堂島から毎日新聞社が移転。ビルの1階に茶房オリオンズが開店しました。
#茶房オリオンズは移転前の堂島の毎日新聞ビルでも営業していたそうです。
毎日新聞社はかつてプロ野球球団「オリオンズ」をもっていました。その当時の球団旗・ロゴが店の看板やグラスにプリントされています。
球団自体は、とうの昔に手放しましたが、喫茶店の店名やロゴにその名残を残している訳です。


個人的主観ですが、球団旗のデザインは今の「マリーンズ」よりええと思います。
お店自体は、普通の喫茶店。
建物が新聞社ということもあり、商談や打ち合わせに使われているお客さんが多かったです。
営業時間は9時から夜7時まで。
日祝休み。
お店は西梅田の毎日新聞ビル1階です。
昔の毎日新聞社が在った堂島の「堂島アバンザ」のほうに行ってもありませんよ。
(2014年4月30日 1:21追記)
通行人さんのコメントにより、茶房オリオンズが閉店したことを知りました。
28日付けの毎日新聞のコラム「余録」にも触れられています。
ピーク時より売り上げががた落ちだったようですが、それは元々の店舗があった堂島から西梅田への移転も大きかったんではと思います。
堂島にあった毎日新聞社のロケーションはオフィス街の中心部。
新聞社以外の外部の利用も大きかったと思われ。
かたや、現在の毎日新聞ビルは、西梅田は「大阪ガーデンシティ」のさらに西の端。
大きなビルが林立してはいるが、隣り合うビルからのまたがっての利用は少ないかと。
かつてのオリオンズの名残が一つ減ったのは残念ですが、茶房オリオンズの後に、入ったのがスタバやタリーズだったら、笑えまへんで。
#茶房オリオンズは移転前の堂島の毎日新聞ビルでも営業していたそうです。
毎日新聞社はかつてプロ野球球団「オリオンズ」をもっていました。その当時の球団旗・ロゴが店の看板やグラスにプリントされています。
球団自体は、とうの昔に手放しましたが、喫茶店の店名やロゴにその名残を残している訳です。


個人的主観ですが、球団旗のデザインは今の「マリーンズ」よりええと思います。
お店自体は、普通の喫茶店。
建物が新聞社ということもあり、商談や打ち合わせに使われているお客さんが多かったです。
営業時間は9時から夜7時まで。
日祝休み。
お店は西梅田の毎日新聞ビル1階です。
昔の毎日新聞社が在った堂島の「堂島アバンザ」のほうに行ってもありませんよ。
(2014年4月30日 1:21追記)
通行人さんのコメントにより、茶房オリオンズが閉店したことを知りました。
28日付けの毎日新聞のコラム「余録」にも触れられています。
ピーク時より売り上げががた落ちだったようですが、それは元々の店舗があった堂島から西梅田への移転も大きかったんではと思います。
堂島にあった毎日新聞社のロケーションはオフィス街の中心部。
新聞社以外の外部の利用も大きかったと思われ。
かたや、現在の毎日新聞ビルは、西梅田は「大阪ガーデンシティ」のさらに西の端。
大きなビルが林立してはいるが、隣り合うビルからのまたがっての利用は少ないかと。
かつてのオリオンズの名残が一つ減ったのは残念ですが、茶房オリオンズの後に、入ったのがスタバやタリーズだったら、笑えまへんで。
- ブログネタ:
- 千葉ロッテマリーンズ に参加中!
確かに昔のデザインは格調というか、いい感じありますね〜。
えと、自分は個人的には、オリオンズ〜マリーンズのデザインだと、あの千葉移転〜94年位までの、なんだかさっぱり強そうでないピンク色主体の丸まっちいロゴが、実は結構好きだったりするです(笑)
みの@多分ごく少数派拝