
画像は、それを伝える8日付けの「東京新聞」。
この番組は21年前に開始。
開始当初は上岡龍太郎さんが、局長役で出ていました。
その頃の秘書も探偵役も今と違っていました。
過去は社会派ものもよく取り上げられていました。
戦時中の大阪の第八連隊について取材したレポーター(とある俳優さん)が出した結論に、上岡さんや隣席の顧問が激しく抗議し、その放送がお蔵入りになったこともありました。
あと、その同じ俳優さんが、道頓堀に眠るカーネルサンダースさんを引き揚げてくれという指令を受け、実際に道頓堀川にその俳優さんが潜って捜したことがありましたが、結局見つかりませんでした。
#先日、引き上げれたあのカーネル人形のことです。
あと越前屋俵太さんが街頭に出て、街往く人々にインタビューするコーナーもありました。
人々の人間模様がばっちり捉えられていました。
あとは革靴を料理したり、ツチノコを見つけようとしたり・・・大阪弁で云う「けったい」な相談が多かったですが。
私自身は司会者(局長)が替わってから、あまり熱心に観なくなりました。
この番組、近畿をはじめ、テレビ朝日系列のほとんどの局で放映されているのですが、今から10年前に東京に住んでいたときは、テレビ朝日では扱いはひどかったです。土曜日の午後に放映されていたかと思ったら、深夜に移ったり・・・・チェックするのがしんどかったです。
今はテレビ朝日でなく、東京MXやTVKなど独立UHF局で見易い時間に放映されているようですね。
今度の特番は、15日の夜7時からテレビ朝日系列で全国同時放送だそうです。
リンク:
・探偵!ナイトスクープ@朝日放送
・「上岡龍太郎」@MASARUのブログ(拙ブログ。携帯電話でも閲覧可能)
開始当初は上岡龍太郎さんが、局長役で出ていました。
その頃の秘書も探偵役も今と違っていました。
過去は社会派ものもよく取り上げられていました。
戦時中の大阪の第八連隊について取材したレポーター(とある俳優さん)が出した結論に、上岡さんや隣席の顧問が激しく抗議し、その放送がお蔵入りになったこともありました。
あと、その同じ俳優さんが、道頓堀に眠るカーネルサンダースさんを引き揚げてくれという指令を受け、実際に道頓堀川にその俳優さんが潜って捜したことがありましたが、結局見つかりませんでした。
#先日、引き上げれたあのカーネル人形のことです。
あと越前屋俵太さんが街頭に出て、街往く人々にインタビューするコーナーもありました。
人々の人間模様がばっちり捉えられていました。
あとは革靴を料理したり、ツチノコを見つけようとしたり・・・大阪弁で云う「けったい」な相談が多かったですが。
私自身は司会者(局長)が替わってから、あまり熱心に観なくなりました。
この番組、近畿をはじめ、テレビ朝日系列のほとんどの局で放映されているのですが、今から10年前に東京に住んでいたときは、テレビ朝日では扱いはひどかったです。土曜日の午後に放映されていたかと思ったら、深夜に移ったり・・・・チェックするのがしんどかったです。
今はテレビ朝日でなく、東京MXやTVKなど独立UHF局で見易い時間に放映されているようですね。
今度の特番は、15日の夜7時からテレビ朝日系列で全国同時放送だそうです。
リンク:
・探偵!ナイトスクープ@朝日放送
・「上岡龍太郎」@MASARUのブログ(拙ブログ。携帯電話でも閲覧可能)
自分が高校生の時は確か、土曜日の夜に放送してましたね。
昭和63年〜平成元年ぐらいは上岡さんは土曜日によくテレビやラジオに出てました。
パペポ、ときめきタイムリー、ノックは無用、ドンドコドン、ナイトスクープ等…