◆7月12日 大阪長居スタジアム(長居陸上競技場)
C大阪 3−4 湘南
(前半2−2)
(後半1−2)
【得点者】坂本2,アジエル、永田(湘南)濱田、香川2(C大阪)
C大阪 3−4 湘南
(前半2−2)
(後半1−2)
【得点者】坂本2,アジエル、永田(湘南)濱田、香川2(C大阪)
この試合のセレッソ全得点のうち2得点はJ2規格外の突出した能力によってもたらされ、そして1得点はペナルティキックによるもの。それ以外はきっちり封じられてました。
後半、中盤がぐだぐだな中、黒木選手に替えて出したのが前線の苔口選手なのかが理解できないままでした。
中盤薄くしてまでも必ずとらなければならない勝ち越し点であっただろうか?
そして案の定カウンターから失点。
試合後、セレッソのクルピ監督のコメントを拝読しましたが、決勝ゴールとなった失点がなぜ起こったかを理解されてないようでした。
この敗戦。
事前準備と采配の差やと思います。
今季、ベルマーレとの直接対決はあと1回。
次回対戦で、今回までの高い授業料払った成果を出してほしいです。
リンク:
・試合結果@J's GOAL
・【J2:第27節 C大阪 vs 湘南】レヴィークルピ監督(C大阪)記者会見コメント(09.07.12)@J's GOAL
・【J2:第27節 C大阪 vs 湘南】反町康治監督(湘南)記者会見コメント(09.07.12)@J's GOAL
後半、中盤がぐだぐだな中、黒木選手に替えて出したのが前線の苔口選手なのかが理解できないままでした。
中盤薄くしてまでも必ずとらなければならない勝ち越し点であっただろうか?
そして案の定カウンターから失点。
試合後、セレッソのクルピ監督のコメントを拝読しましたが、決勝ゴールとなった失点がなぜ起こったかを理解されてないようでした。
この敗戦。
事前準備と采配の差やと思います。
今季、ベルマーレとの直接対決はあと1回。
次回対戦で、今回までの高い授業料払った成果を出してほしいです。
リンク:
・試合結果@J's GOAL
・【J2:第27節 C大阪 vs 湘南】レヴィークルピ監督(C大阪)記者会見コメント(09.07.12)@J's GOAL
・【J2:第27節 C大阪 vs 湘南】反町康治監督(湘南)記者会見コメント(09.07.12)@J's GOAL
ガンバは清水戦の敗戦の後、HPで敗因の分析と今後の対応をクラブなりにキッチリと掲載してますが、セレッソの場合は何か他人事みたいな文面です。
昨年のJ1昇格を断たれた仙台戦と同じような敗戦でガックリです。結果としてあれから何も課題や問題点は解決されて無い事ですね。
クラブの目標はJ2優勝ですから、結果オーライで三位以内でのJ1復帰なら到底満足は出来ません。
香川がかなり厳しいコメントを吐いてましたが、他の選手からももっと危機感と高い意識を持って試合に臨まんとイカンですよ。
後、生ぬるい動員企画はもう止めてくれ〜!