リアルタイムでは外出していたのですが、現場から、みのさんから経過報告を頂戴しました。多謝。
帰宅後に後半部分だけビデオで確認しました。
帰宅後に後半部分だけビデオで確認しました。
氷雨が降る中、キックオフした試合は開始早々にカイオ選手のゴールで先制すると、12分過ぎには、相手選手によるオウンゴールで2対0。
香川選手が登場した後半は、ポゼッションが高かったものの、ボールが奪えず、膠着状態が続きましたが、終盤にカウンターから最後は香川選手が豪快に3点目を決め、3対0で快勝。


◆10月25日 東京・国立競技場
横浜FC 0−3 C大阪
(前半0−2)
(後半0−1)
【得点者】カイオ、オウンゴール、香川(C大阪)
なお、横浜FCは本拠地の「ニッパツ三ツ沢球技場」が改修工事の為、11月まで西が丘、駒沢陸上など都内各所でホームゲーム開催しなければならないそうで。セレッソ戦は国立開催でしたが、コスト削減の為か、観客スタンドの入場門がJR中央線の駅に近い「千駄ヶ谷門」しか開かれなかったという。
その為、この試合の前に会場近くの神宮球場で行われた「東京六大学野球」を観戦したみのさんを始め、神宮外苑方面から国立競技場へ向かった観客は不便を強いられたようです。
【他会場の結果】
仙台 仙台1−0札幌
水前寺 熊本1−0湘南
佐賀 鳥栖1−2甲府
上記の結果、次節にも結果如何で、セレッソのJ1昇格の条件である「3位以上」が確定します。
その条件をまとめてみました。
【次節(38節)昇格の条件】
C大阪が草津に○→昇格
C大阪が草津に△、且つ甲府、湘南共に△→昇格
C大阪が草津に●、且つ甲府、湘南共に●→昇格
○は勝利、△は引き分け、●は敗戦
甲府、湘南が共に敗戦なんて考えられないので、がっちり引いてカウンターを狙ってくるだろうザスパから、きっちり勝ち点3を奪ってもらわなあかんです。
香川選手が登場した後半は、ポゼッションが高かったものの、ボールが奪えず、膠着状態が続きましたが、終盤にカウンターから最後は香川選手が豪快に3点目を決め、3対0で快勝。


◆10月25日 東京・国立競技場
横浜FC 0−3 C大阪
(前半0−2)
(後半0−1)
【得点者】カイオ、オウンゴール、香川(C大阪)
なお、横浜FCは本拠地の「ニッパツ三ツ沢球技場」が改修工事の為、11月まで西が丘、駒沢陸上など都内各所でホームゲーム開催しなければならないそうで。セレッソ戦は国立開催でしたが、コスト削減の為か、観客スタンドの入場門がJR中央線の駅に近い「千駄ヶ谷門」しか開かれなかったという。
その為、この試合の前に会場近くの神宮球場で行われた「東京六大学野球」を観戦したみのさんを始め、神宮外苑方面から国立競技場へ向かった観客は不便を強いられたようです。
【他会場の結果】
仙台 仙台1−0札幌
水前寺 熊本1−0湘南
佐賀 鳥栖1−2甲府
上記の結果、次節にも結果如何で、セレッソのJ1昇格の条件である「3位以上」が確定します。
その条件をまとめてみました。
【次節(38節)昇格の条件】
C大阪が草津に○→昇格
C大阪が草津に△、且つ甲府、湘南共に△→昇格
C大阪が草津に●、且つ甲府、湘南共に●→昇格
○は勝利、△は引き分け、●は敗戦
甲府、湘南が共に敗戦なんて考えられないので、がっちり引いてカウンターを狙ってくるだろうザスパから、きっちり勝ち点3を奪ってもらわなあかんです。
青山門が開いてなくて東京六大学野球の神宮球場から走って千駄ヶ谷門まで回ったです。ぎりぎり間に合い雨も上がってたけどかなり寒かったです。でも、この勝利で文句なんか言ったらバチ当たるなぁ、と思いました。
あと、台風が接近するのが1日遅くズレて助かりました(翌日26日の東京都心は風雨が激しくて…)。土砂降りの雨と強風の中で試合では、選手の皆さんもお客さんも大変だったことでせう。
みの@東京六大学は東京びいき拝