13日土曜日の午後は近鉄花園ラグビー場でのトップリーグ入替戦、近鉄ライナーズ対横河武蔵野アトラスターズ戦へ。






12時半頃に会場に到着。
食堂で食事を済ませた後に、メインスタンド中央でライナーズファンの知人らとともに観戦。
メインスタンドは左側が近鉄グループ、右側に横河電機関係者の動員がかかったようで。
とくに横河関係者のアトラスターズへの声援が凄かった。この一試合に駆ける意気込みが伝わりました。
メンバーは以下画像の通り。

キックオフ直後はエンジンのかかりが悪い近鉄を相手に相手陣へ個人の突破で深く攻め入るも、近鉄の厚い守りを前になかなか得点にまで行かず。
先制は15分過ぎ。横河のラインアウトを近鉄のSH金選手がインターセプトし、そのままトライ。
隣席の知人らはそれまで冷や冷やの表情だったが、ほっと胸をなでおろした様子。
その後も横河の攻撃を「受けてしまっている」感の近鉄やったけど、30分ほどだったか、ラックからのボールをトライに結びつけ、横河を引き離す。
後半ももたもたしていた近鉄でしたが、地力の差で相手を引き離し、28対8でノーサイド。
近鉄がトップリーグ残留となり、横河武蔵野のトップリーグ昇格はならずでした。
試合後は横河の健闘をねぎらっていたバックスタンドのライナーズ応援団でした。


なお、東京・秩父宮ではリコーがマツダを下し、リコーが残留、マツダは昇格ならずとのこと。
◆2月13日
大阪・近鉄花園ラグビー場
近鉄 28−8 横河武蔵野
(前半21−3)
(後半7−5)
東京・秩父宮ラグビー場
リコー 59−12 マツダ
リンク:
・花園 試合結果@トップリーグ公式サイト
・秩父宮 試合結果@トップリーグ公式サイト
おまけ
その1


試合前にメインスタンドコンコースにある「レストラン花園」で食事。
ランチ(730円)を注文。ご飯で大盛りにサービスしてくれました。
白いタルタルソースがかかる揚げ物は「白身魚フライ」かと思ったら「クリームコロッケ」。
タルタルソースと「クリームコロッケ」の組み合わせが他で見たことないなあ(笑)
冷えるラグビー場で温かい飯が食べられるのはありがたい。
その2
近鉄ライナーズのシーズンは終わったけど、花園ではラグビーの大きな試合が残っている。
日本選手権の準決勝がある。東芝の相手はおそらくトヨタ・・・・やろうなあ。

(2010.2.14 15:26追記)
ラグビーファンさんからのご指摘により、横河武蔵野の愛称が誤っていることがわかりました。
上記文言を訂正しました。
ご指摘ありがとうございました。
食堂で食事を済ませた後に、メインスタンド中央でライナーズファンの知人らとともに観戦。
メインスタンドは左側が近鉄グループ、右側に横河電機関係者の動員がかかったようで。
とくに横河関係者のアトラスターズへの声援が凄かった。この一試合に駆ける意気込みが伝わりました。
メンバーは以下画像の通り。

キックオフ直後はエンジンのかかりが悪い近鉄を相手に相手陣へ個人の突破で深く攻め入るも、近鉄の厚い守りを前になかなか得点にまで行かず。
先制は15分過ぎ。横河のラインアウトを近鉄のSH金選手がインターセプトし、そのままトライ。
隣席の知人らはそれまで冷や冷やの表情だったが、ほっと胸をなでおろした様子。
その後も横河の攻撃を「受けてしまっている」感の近鉄やったけど、30分ほどだったか、ラックからのボールをトライに結びつけ、横河を引き離す。
後半ももたもたしていた近鉄でしたが、地力の差で相手を引き離し、28対8でノーサイド。
近鉄がトップリーグ残留となり、横河武蔵野のトップリーグ昇格はならずでした。
試合後は横河の健闘をねぎらっていたバックスタンドのライナーズ応援団でした。


なお、東京・秩父宮ではリコーがマツダを下し、リコーが残留、マツダは昇格ならずとのこと。
◆2月13日
大阪・近鉄花園ラグビー場
近鉄 28−8 横河武蔵野
(前半21−3)
(後半7−5)
東京・秩父宮ラグビー場
リコー 59−12 マツダ
リンク:
・花園 試合結果@トップリーグ公式サイト
・秩父宮 試合結果@トップリーグ公式サイト
おまけ
その1


試合前にメインスタンドコンコースにある「レストラン花園」で食事。
ランチ(730円)を注文。ご飯で大盛りにサービスしてくれました。
白いタルタルソースがかかる揚げ物は「白身魚フライ」かと思ったら「クリームコロッケ」。
タルタルソースと「クリームコロッケ」の組み合わせが他で見たことないなあ(笑)
冷えるラグビー場で温かい飯が食べられるのはありがたい。
その2
近鉄ライナーズのシーズンは終わったけど、花園ではラグビーの大きな試合が残っている。
日本選手権の準決勝がある。東芝の相手はおそらくトヨタ・・・・やろうなあ。

(2010.2.14 15:26追記)
ラグビーファンさんからのご指摘により、横河武蔵野の愛称が誤っていることがわかりました。
上記文言を訂正しました。
ご指摘ありがとうございました。