仕事で京都へ行ったので、その序でに。


JR京都駅のごつい駅舎は何度も利用したことありますが、ここは夜のほうが素晴らしい雰囲気を出しますね。
駅で寸断された烏丸通上には、「烏丸小路広場」。
広場からまっすぐ北に延びる烏丸通が見えます。
そしてここから見る「京都タワー」のライトアップは美しい。

流石、燭台をモデルにしているだけのことはある(笑)
「京都タワー」は昼より夜のほうがいい。

駅舎内は巨大な空間が広がってて、正面の烏丸中央口から左右に階段とエスカレーターが伸びています。


西側の大階段前には巨大なクリスマスツリー。

急に寒くなってきたこともあり、あと2ヶ月もすればクリスマスであると実感しました(笑)
帰る前に駅ビル内「JR京都伊勢丹」の和洋酒売場で伏見の地酒を購入したのですが、瓶を入れてくれた紙袋のデザインは東京の「伊勢丹」と同じくタータンチェック柄でお洒落。

紙袋は瓶専用ですが、中に日本酒が入っているとは見えづらい?(笑)
リンク:
・ジェイアール京都伊勢丹
・京都駅ビルファン(私設サイト)
・伊勢丹の紙袋 −東京考察
駅で寸断された烏丸通上には、「烏丸小路広場」。
広場からまっすぐ北に延びる烏丸通が見えます。
そしてここから見る「京都タワー」のライトアップは美しい。

流石、燭台をモデルにしているだけのことはある(笑)
「京都タワー」は昼より夜のほうがいい。

駅舎内は巨大な空間が広がってて、正面の烏丸中央口から左右に階段とエスカレーターが伸びています。


西側の大階段前には巨大なクリスマスツリー。

急に寒くなってきたこともあり、あと2ヶ月もすればクリスマスであると実感しました(笑)
帰る前に駅ビル内「JR京都伊勢丹」の和洋酒売場で伏見の地酒を購入したのですが、瓶を入れてくれた紙袋のデザインは東京の「伊勢丹」と同じくタータンチェック柄でお洒落。

紙袋は瓶専用ですが、中に日本酒が入っているとは見えづらい?(笑)
リンク:
・ジェイアール京都伊勢丹
・京都駅ビルファン(私設サイト)
・伊勢丹の紙袋 −東京考察