朝日新聞によると、小説家で東京都知事の石原慎太郎さんが、漫画やアニメでの違法な性行為を禁止する「東京都青少年健全育成条例の改正案」の都議会提出を決めたようです。
新たな改正案では、強姦(ごうかん)など刑法に触れるような性行為や、近親相姦など著しく社会規範に反する性行為を「不当に賛美、誇張」した漫画やアニメについて、18歳未満への販売規制の対象とするという。
前回提出分に比べて対象の改正があったが、その中で「不当に賛美、誇張」したとする基準をどこで区別するのがわからない。
いくらでも解釈を変えられるかと思う。
『太陽の季節』もひっかかるのだろうか?
以下、朝日新聞より。
一部の携帯電話などではご覧いただけません。
以下、Amazonへリンクしています。

太陽の季節 (新潮文庫)
クチコミを見る
前回提出分に比べて対象の改正があったが、その中で「不当に賛美、誇張」したとする基準をどこで区別するのがわからない。
いくらでも解釈を変えられるかと思う。
『太陽の季節』もひっかかるのだろうか?
以下、朝日新聞より。
一部の携帯電話などではご覧いただけません。
以下、Amazonへリンクしています。

太陽の季節 (新潮文庫)
クチコミを見る
で、「不当に賛美」「誇張」も曖昧な表現ですし、法律に触れてもいない「社会規範に反する」表現も規制されちゃうとなりますと…
多分「浮気」とか「同性愛」とか、オカミにおせっかいな口出しされても困るような、人間の情愛描写も色々出来なくなるんじゃないか?とか思いますねぇ〜。法律に触れてなくても漫画やアニメにしたらダメとか、いち地方自治体が決めるような権限、あるとは思えないんですけど。
よく言われる事ですが、「道徳を法律で縛るな」って話ではないかと。
みの拝