25日土曜日は甲子園でのイベントの後は、ホームズスタジアム神戸でのラグビートップリーグ、神戸製鋼コベルコスティーラーズ×サントリーサンゴリアス戦へ。




甲子園からは阪神電車。三宮で地下鉄海岸線に乗り換え、和田岬へ。
そこから徒歩でホームズスタジアム。
早い時間だったので、海岸線車内は大きく混んではなかったです。
実際入場したのは3000人くらいかな。


ホムスタでのラグビー開催時は、だいたい12月以降なので、いつも屋根が閉まってて、辛気くさい感じなんですが(苦笑)、この日は外が雪がちらついてましたので、屋根が閉まってて、ちょっと暖房が効いている、ホムスタでの開催はとてもありがたかったです(微笑)
前半開始早々にサントリーがパスをSOグラント選手がターンオーバー。そのままトライし、先制。ノーホイッスルトライ。



その後もサントリーのミスをついて、グラント選手のPGとトライ、ブラッキー選手もトライを挙げ、前半3トライ。ボーナスポイントまで後1トライとし、前半終了。

後半はサントリーの猛攻に耐えていたんだけど、逆に攻勢に出たときの判断が悪くそれを生かし切れず、トライを挙げられず。そしてスタミナ切れからか、サントリーの速攻から立て続けにトライを決められ、サントリーには後半だけでトータル4トライを献上。



いつの間にか、この点差。敗色濃厚。

このまま、またポイントゼロかと思いましたが、この数分後に相手陣内のラックから最後はブラッキー選手が持ち込んでトライを挙げると、後半ノーサイド寸前には、相手ライン際のキックパスからフレーザー選手が受けると、大畑大介選手にパス。そして大畑選手が相手選手のタックルを躱しながらトライを決めました。


しかしこの際に非常に傷んだ表情を見せた大畑選手。脱臼したようでした。

次節はホーム神戸での最終戦なのですが、出られるのが厳しいかなあ?
彼の疾走をもう一度見たいのですが。

そしてノーサイド。


逆転負けは悔しいけれど、2点差にまで追い上げたのとトータル5トライを挙げたので、勝ち点2を挙げたのは救い。
ほんま試合運びもっと巧くやってほしい。ディフェンスはしっかり粘れていると思うので。

◆12月25日 ホームズスタジアム神戸
神戸製鋼 42−44 サントリー
(前半27−20)
(後半15−24)
リンク:試合結果@トップリーグ公式サイト
そこから徒歩でホームズスタジアム。
早い時間だったので、海岸線車内は大きく混んではなかったです。
実際入場したのは3000人くらいかな。


ホムスタでのラグビー開催時は、だいたい12月以降なので、いつも屋根が閉まってて、辛気くさい感じなんですが(苦笑)、この日は外が雪がちらついてましたので、屋根が閉まってて、ちょっと暖房が効いている、ホムスタでの開催はとてもありがたかったです(微笑)
前半開始早々にサントリーがパスをSOグラント選手がターンオーバー。そのままトライし、先制。ノーホイッスルトライ。



その後もサントリーのミスをついて、グラント選手のPGとトライ、ブラッキー選手もトライを挙げ、前半3トライ。ボーナスポイントまで後1トライとし、前半終了。

後半はサントリーの猛攻に耐えていたんだけど、逆に攻勢に出たときの判断が悪くそれを生かし切れず、トライを挙げられず。そしてスタミナ切れからか、サントリーの速攻から立て続けにトライを決められ、サントリーには後半だけでトータル4トライを献上。



いつの間にか、この点差。敗色濃厚。

このまま、またポイントゼロかと思いましたが、この数分後に相手陣内のラックから最後はブラッキー選手が持ち込んでトライを挙げると、後半ノーサイド寸前には、相手ライン際のキックパスからフレーザー選手が受けると、大畑大介選手にパス。そして大畑選手が相手選手のタックルを躱しながらトライを決めました。


しかしこの際に非常に傷んだ表情を見せた大畑選手。脱臼したようでした。

次節はホーム神戸での最終戦なのですが、出られるのが厳しいかなあ?
彼の疾走をもう一度見たいのですが。

そしてノーサイド。


逆転負けは悔しいけれど、2点差にまで追い上げたのとトータル5トライを挙げたので、勝ち点2を挙げたのは救い。
ほんま試合運びもっと巧くやってほしい。ディフェンスはしっかり粘れていると思うので。

◆12月25日 ホームズスタジアム神戸
神戸製鋼 42−44 サントリー
(前半27−20)
(後半15−24)
リンク:試合結果@トップリーグ公式サイト