レベルファイブスタジアム(博多の森球技場)でのスタジアムグルメを。


ここはバックスタンド下のコンコースに屋台が展開し、そのレベルの高さは以前から云われています。全国屈指でないかと思う。

まずは「西門(さいもん)蒲鉾本店」の屋台。
福岡は魚練りの天ぷらがポピュラーな食べ物だけど、ここでは名店の味が食べられるのが大きい。

九州は鶏肉(かしわ)のご飯「かしわめし」をよく見掛ける。レベスタでも普通に食べられる。

いろいろある中で、一番なのは焼肉の串かな。
牛や豚のバラ肉を串に刺し焼いて売っている。
バックスタンドでは一本400円。

スパイスが適度に利いて、そして焼きたてなのでジューシーで旨い。

非常にビールが進みます(微笑)
因みに缶ビールは高めの設定(価格は失念)。
首都圏や京阪神と違い、マイカーでの来場が多いので、飲酒運転を防ぐために、高めに料金設定してあるようで。
J1では「広島ビッグアーチ」のスタジアムグルメも有名。今年のビッグアーチでのセレッソ戦が日曜ナイターなのが残念。
リンク:
・西門蒲鉾本店
「おまけ」
試合後は、観戦した面々で、JR博多駅新幹線側にある飲食店街「DEITOS(デイトス)博多」へ。

ここはJR博多駅が改装する前から地のお店があるということで。
そのうちの「石蔵」というお店へ。

ここは地物の魚と鯛飯がウリ。大阪ではみかけない「ごまあじ」「ごまさば」なるメニューが存在した。
地物の魚を肴に(微笑)歴史&大河ドラマトークが楽しかったです。
最後は鯛飯。私は鯛茶にした。旨い旨い。
試合後もおつきあいいただきありがとうございました。
リンク:石蔵 デイトス店@食べログ
前述の感想戦で話題になった九州新幹線全線開通のCMについて。
サガン鳥栖のサポーターも出演しているようで。

まずは「西門(さいもん)蒲鉾本店」の屋台。
福岡は魚練りの天ぷらがポピュラーな食べ物だけど、ここでは名店の味が食べられるのが大きい。

九州は鶏肉(かしわ)のご飯「かしわめし」をよく見掛ける。レベスタでも普通に食べられる。

いろいろある中で、一番なのは焼肉の串かな。
牛や豚のバラ肉を串に刺し焼いて売っている。
バックスタンドでは一本400円。

スパイスが適度に利いて、そして焼きたてなのでジューシーで旨い。

非常にビールが進みます(微笑)
因みに缶ビールは高めの設定(価格は失念)。
首都圏や京阪神と違い、マイカーでの来場が多いので、飲酒運転を防ぐために、高めに料金設定してあるようで。
J1では「広島ビッグアーチ」のスタジアムグルメも有名。今年のビッグアーチでのセレッソ戦が日曜ナイターなのが残念。
リンク:
・西門蒲鉾本店
「おまけ」
試合後は、観戦した面々で、JR博多駅新幹線側にある飲食店街「DEITOS(デイトス)博多」へ。

ここはJR博多駅が改装する前から地のお店があるということで。
そのうちの「石蔵」というお店へ。

ここは地物の魚と鯛飯がウリ。大阪ではみかけない「ごまあじ」「ごまさば」なるメニューが存在した。
地物の魚を肴に(微笑)歴史&大河ドラマトークが楽しかったです。
最後は鯛飯。私は鯛茶にした。旨い旨い。
試合後もおつきあいいただきありがとうございました。
リンク:石蔵 デイトス店@食べログ
前述の感想戦で話題になった九州新幹線全線開通のCMについて。
サガン鳥栖のサポーターも出演しているようで。