17日土曜日はミナミへ観劇に出かけ、その帰りに戎橋筋の「551蓬莱」本店にて「豚まん」などを購入。


「551の豚まん」は大阪の土産の代表格だと思う。

夕方大阪の地下鉄に乗ると、1編成で必ず誰かが持ってる「551蓬莱の紙袋」。
白地の袋に赤で「551 HORAI」と印刷。

一目で何を持っているかがわかる。とても解りやすい訴求(笑)
そして中に入っているのが「豚まん」。あの匂いが地下鉄車内に充満。
空腹時にあの匂いを嗅ぎさせられると・・・・乗客が手にもつ紙袋がもっとも高価ある宣伝媒体となっていると思います(笑)
帰宅後に食べるときは蒸し直すか電子レンジで温めなおします。
そうしないと脂が結構ぎとぎとなので。

熱々の豚まんは2個も食べたら、十分なボリューム。豚肉の脂が結構ずっしりと来るからです。
でも流石あの匂い。観劇の劇場客席へは持ち込めない(笑)
551蓬莱 戎橋本店
大阪市中央区難波3-6-3
06-6641-0551
テイクアウト / 10:00〜22:00
レストラン / 11:00〜22:00 (LO 21:30)
地図
リンク:551蓬莱

夕方大阪の地下鉄に乗ると、1編成で必ず誰かが持ってる「551蓬莱の紙袋」。
白地の袋に赤で「551 HORAI」と印刷。

一目で何を持っているかがわかる。とても解りやすい訴求(笑)
そして中に入っているのが「豚まん」。あの匂いが地下鉄車内に充満。
空腹時にあの匂いを嗅ぎさせられると・・・・乗客が手にもつ紙袋がもっとも高価ある宣伝媒体となっていると思います(笑)
帰宅後に食べるときは蒸し直すか電子レンジで温めなおします。
そうしないと脂が結構ぎとぎとなので。

熱々の豚まんは2個も食べたら、十分なボリューム。豚肉の脂が結構ずっしりと来るからです。
でも流石あの匂い。観劇の劇場客席へは持ち込めない(笑)
551蓬莱 戎橋本店
大阪市中央区難波3-6-3
06-6641-0551
テイクアウト / 10:00〜22:00
レストラン / 11:00〜22:00 (LO 21:30)
地図
リンク:551蓬莱
- ブログネタ:
- 好きなB級グルメと言えば? に参加中!