帰りの新幹線に乗車する前に、東京駅新幹線ホームにてサントリー「響ハイボールセット」を購入。
1000円。

1000円。

以前は八重洲口の「大丸」の地下食品売場で「水割りセット」を売っているのを見たことがあるのですが、新幹線ホームでも売っていたのですね。
新幹線ホームで売っていたのは、缶ビールが何本か入ったセットと、このハイボールセットで、私は「水割りセット」かなと思って手にしたのがハイボールセット。おつまみついて1000円は妥当か。

中身の水はミネラルウォーターでなく、ソーダ水。山崎蒸溜所で製造したもののようでした。

ウイスキーは「響12年」のミニチュア。
それを丸氷が入ったプラスチック製グラスに空け、そこへソーダ水を注ぎました。

ソーダ水は余りましたが、丁度ええ感じに。

あっという間に空いてしまいました。
普段呑む角瓶やブラックニッカなら何杯でもとなるのでしょうが。「響」なのでこれくらいが丁度いいといことで。

この夜の月は、ほぼ満月でした。その月を見るかのようなまあるい氷。

新幹線ホームで売っていたのは、缶ビールが何本か入ったセットと、このハイボールセットで、私は「水割りセット」かなと思って手にしたのがハイボールセット。おつまみついて1000円は妥当か。

中身の水はミネラルウォーターでなく、ソーダ水。山崎蒸溜所で製造したもののようでした。

ウイスキーは「響12年」のミニチュア。
それを丸氷が入ったプラスチック製グラスに空け、そこへソーダ水を注ぎました。

ソーダ水は余りましたが、丁度ええ感じに。

あっという間に空いてしまいました。
普段呑む角瓶やブラックニッカなら何杯でもとなるのでしょうが。「響」なのでこれくらいが丁度いいといことで。

この夜の月は、ほぼ満月でした。その月を見るかのようなまあるい氷。
