29日日曜日は京都競馬場で「第145回天皇賞」。


初夏を思わせるほどの好天に恵まれた中でのG1レース。


下見所(パドック)も多くの人でした。

レースのほうは…。
京都競馬の芝の状態がよく、高速馬場。先行逃げ切りの馬が強いかな?読めてたんですが…。
大逃げしたビートブラック号が1着のままゴール。


石橋脩騎手してやったり。

勝利騎手インタビューは、場内とテレビ中継用を一緒に行う様になったんですな。
四冠馬オルフェーヴル号は11着。

前回「阪神大賞典」では怒濤の末脚だっただけに。
あの後の調教で大人しくさせてしまったのかな。
恐らく出るであろう「宝塚記念」ではあの末脚を見たいね。

リンク:第145回 天皇賞(春)レース結果@JRAホームページ
おまけ
京都競馬場での鉄道での直接的なアクセスは「京阪電車」のみなので、JR京都線山崎駅、阪急京都線水無瀬駅への臨時シャトルバス(京阪バス)が出ています。
運賃は260円で。PiTaPa利用可能。

レース後に直ぐに競馬場に出てバスに乗車。
座ることができ、快適にJR山崎駅まで行けました。
(一部画像は、関西テレビの中継より。)


下見所(パドック)も多くの人でした。

レースのほうは…。
京都競馬の芝の状態がよく、高速馬場。先行逃げ切りの馬が強いかな?読めてたんですが…。
大逃げしたビートブラック号が1着のままゴール。


石橋脩騎手してやったり。

勝利騎手インタビューは、場内とテレビ中継用を一緒に行う様になったんですな。
四冠馬オルフェーヴル号は11着。

前回「阪神大賞典」では怒濤の末脚だっただけに。
あの後の調教で大人しくさせてしまったのかな。
恐らく出るであろう「宝塚記念」ではあの末脚を見たいね。

リンク:第145回 天皇賞(春)レース結果@JRAホームページ
おまけ
京都競馬場での鉄道での直接的なアクセスは「京阪電車」のみなので、JR京都線山崎駅、阪急京都線水無瀬駅への臨時シャトルバス(京阪バス)が出ています。
運賃は260円で。PiTaPa利用可能。

レース後に直ぐに競馬場に出てバスに乗車。
座ることができ、快適にJR山崎駅まで行けました。
(一部画像は、関西テレビの中継より。)