15日に訪れた京セラドーム大阪の場内コンコースにて1980年代の「近鉄バファローズ」の復刻ユニフォームが展示されていました。


復刻ユニフォームが展示されているのは、京セラドーム大阪場内コンコースの三塁側のショーウィンドウ。
一塁側のショーウインドウに展示されているのは「阪急ブレーブス」の復刻ユニフォーム。


近鉄バファローズの藤井寺時代のユニフォームはクリーム時に青字の筆記体ロゴ。
今こうしても、素晴らしいデザインであったなと実感。


ただ展示されていたユニフォームが皺がよっているのが、がっくり。
何とかならんかったかな。
だいたいこういうところを見ると、主催者の思いがわかったりするんだが。。。


復刻ユニフォームは今月24〜26日のライオンズ戦でもオリックス・バファローズの選手達が着てプレーするようだが、今月一杯は試合限定せずに復刻ユニフォームでプレーすればええのにね。
リンク:「LEGEND OF Bs2012」近鉄バファローズ開催!|オリックス・バファローズ オフィシャルサイト
おまけ
ドーム2階、Bs球団ショップ前にはラルフ・ブライアント、梨田昌孝(敬称略)の等身大立て看板も。

(2020.3.26 5:16追記)
画像サイズを大きくしました。
一塁側のショーウインドウに展示されているのは「阪急ブレーブス」の復刻ユニフォーム。


近鉄バファローズの藤井寺時代のユニフォームはクリーム時に青字の筆記体ロゴ。
今こうしても、素晴らしいデザインであったなと実感。


ただ展示されていたユニフォームが皺がよっているのが、がっくり。
何とかならんかったかな。
だいたいこういうところを見ると、主催者の思いがわかったりするんだが。。。


復刻ユニフォームは今月24〜26日のライオンズ戦でもオリックス・バファローズの選手達が着てプレーするようだが、今月一杯は試合限定せずに復刻ユニフォームでプレーすればええのにね。
リンク:「LEGEND OF Bs2012」近鉄バファローズ開催!|オリックス・バファローズ オフィシャルサイト
おまけ
ドーム2階、Bs球団ショップ前にはラルフ・ブライアント、梨田昌孝(敬称略)の等身大立て看板も。

(2020.3.26 5:16追記)
画像サイズを大きくしました。