甲府市内の某所で、瓶入りコカ・コーラの自動販売機を発見しました。


かつてスーパーマーケットの踊り場やボウリング場に置かれていた記憶のある、この自動販売機。
もう、この世には存在しないと思っていたんですが…。
硬貨を投入し、商品名の横のボタンを押すと、商品が出てきます。ボタンが押された時点でラックから開放されて転がってくる仕組みかな。

瓶入りコカ・コーラは190ml。110円。
今は缶もペットボトルも量が多いので、この190mlは今からみたら意外な量の少なさ。
開栓すると飲み干さなければならないので、これが適量なんでしょうね。

自動販売機には栓抜きもあるので、その場で飲むことがができます。
♪スカッとさわやかコカ・コーラ〜(懐古)
おまけ
この自動販売機が全盛だったころに流行った楽曲とCM。
早見優(敬称略)は『夏色のナンシー』で売れた人だと思っています。
#阪急ブレーブスの応援歌も歌っていたけども。
もう、この世には存在しないと思っていたんですが…。
硬貨を投入し、商品名の横のボタンを押すと、商品が出てきます。ボタンが押された時点でラックから開放されて転がってくる仕組みかな。

瓶入りコカ・コーラは190ml。110円。
今は缶もペットボトルも量が多いので、この190mlは今からみたら意外な量の少なさ。
開栓すると飲み干さなければならないので、これが適量なんでしょうね。

自動販売機には栓抜きもあるので、その場で飲むことがができます。
♪スカッとさわやかコカ・コーラ〜(懐古)
おまけ
この自動販売機が全盛だったころに流行った楽曲とCM。
早見優(敬称略)は『夏色のナンシー』で売れた人だと思っています。
#阪急ブレーブスの応援歌も歌っていたけども。