中央本線で西へ向かう途中。乗り換え駅の塩尻駅で、小腹が空いたので、駅蕎麦を。


塩尻駅の駅蕎麦スタンド「そば処桔梗」は、改札を出て左側に待合室の中にあります。


駅蕎麦スタンドは立ち食いだけですが、後ろの待合室で腰をかけて、じっくり蕎麦を味わうことも可能です(笑)
「かけそば」(280円)を注文。

出汁は少し甘め。
塩尻は「特急しなの」で名古屋、関西方面に直結しているので、そちらの観光客の舌にも合わせているのだと思う。関東人好みだと辛い味になるだろうから。
麺はしっかり腰がありました。駅蕎麦にしては上出来。
やはり信州は蕎麦処なんですね。
このお店は、改札内からも利用できますが、入口は人一人通るのがやっと。荷物ある場合は、改札外待合室から利用するほうが無難でしょうね(笑)

リンク:そば処 桔梗 - 塩尻/そば[食べログ]
塩尻から先は、普通列車の待ち合わせが長いので、特急「しなの」を利用。
名古屋まで5000円ちょっとかかってしまうのだけども。




駅蕎麦スタンドは立ち食いだけですが、後ろの待合室で腰をかけて、じっくり蕎麦を味わうことも可能です(笑)
「かけそば」(280円)を注文。

出汁は少し甘め。
塩尻は「特急しなの」で名古屋、関西方面に直結しているので、そちらの観光客の舌にも合わせているのだと思う。関東人好みだと辛い味になるだろうから。
麺はしっかり腰がありました。駅蕎麦にしては上出来。
やはり信州は蕎麦処なんですね。
このお店は、改札内からも利用できますが、入口は人一人通るのがやっと。荷物ある場合は、改札外待合室から利用するほうが無難でしょうね(笑)

リンク:そば処 桔梗 - 塩尻/そば[食べログ]
塩尻から先は、普通列車の待ち合わせが長いので、特急「しなの」を利用。
名古屋まで5000円ちょっとかかってしまうのだけども。

