仕事帰りに、京都駅近く、たかばし(高倉跨線橋)の袂にある、中華そば専門店「新福菜館」本店へ。


ここは黒いスープの中華そばと黒い色の炒飯がウリ。
「中華そば(並)」を注文。

650円。
麺は中太のストレート。
見た目真っ黒やけど、スープはあっさりとしてて、辛くないです。
京都はいわゆる京料理とはじめとして薄味文化の街ですが、ラーメンに関しては「天下一品」「横綱」をはじめ濃いスープの店が多い。
それは京都在住大学生をはじめとした若い奴のニーズが大きいからかな。
因みに「新福菜館」の隣りは、京都を中心にチェーン展開しているラーメン専門店「第一旭」の本店。
ラーメン店は並びであるのは珍しい。
中華そば専門店「新福菜館」本店
京都市下京区東塩小路向畑町569
075-371-7648
【水曜除き】7:30〜22:00
【水曜】11:00〜15:00
定休:水曜不定休
JR京都駅(烏丸口)から徒歩5分。
市バス「塩小路高倉」停留所近く。
駐車場は店の北側に専用駐車場が2台分あり。あとはコイン駐車場が点々。
リンク:
・新福菜館 本店 しんぷくさいかん@食べログ
・新福菜館本店(公式サイト)
大きな地図で見る
(2021.8.11 11:50追記)
新福菜館公式へのリンクを更新しました。
以下、amazonにリンクしています。

アイランド食品 箱入京都ラーメン新福菜館 3食 [食品&飲料]

マルちゃん 京都 新福菜館監修 やきめし飯 160g×10個 [食品&飲料]

マルちゃん 京都 新福菜館本店監修 やきめしの素 (30g×2袋入)×48袋 [食品&飲料]
「中華そば(並)」を注文。

650円。
麺は中太のストレート。
見た目真っ黒やけど、スープはあっさりとしてて、辛くないです。
京都はいわゆる京料理とはじめとして薄味文化の街ですが、ラーメンに関しては「天下一品」「横綱」をはじめ濃いスープの店が多い。
それは京都在住大学生をはじめとした若い奴のニーズが大きいからかな。
因みに「新福菜館」の隣りは、京都を中心にチェーン展開しているラーメン専門店「第一旭」の本店。
ラーメン店は並びであるのは珍しい。
中華そば専門店「新福菜館」本店
京都市下京区東塩小路向畑町569
075-371-7648
【水曜除き】7:30〜22:00
【水曜】11:00〜15:00
定休:水曜不定休
JR京都駅(烏丸口)から徒歩5分。
市バス「塩小路高倉」停留所近く。
駐車場は店の北側に専用駐車場が2台分あり。あとはコイン駐車場が点々。
リンク:
・新福菜館 本店 しんぷくさいかん@食べログ
・新福菜館本店(公式サイト)
大きな地図で見る
(2021.8.11 11:50追記)
新福菜館公式へのリンクを更新しました。
以下、amazonにリンクしています。

アイランド食品 箱入京都ラーメン新福菜館 3食 [食品&飲料]

マルちゃん 京都 新福菜館監修 やきめし飯 160g×10個 [食品&飲料]

マルちゃん 京都 新福菜館本店監修 やきめしの素 (30g×2袋入)×48袋 [食品&飲料]
- ブログネタ:
- ラーメン、お好きですか? に参加中!