9月12日木曜日は、大阪・今橋「大阪美術倶楽部(旧鴻池家本宅)」での船場今橋大美落語会へ。


観賞予定になかったので、当日券で入場。
演目は。
『青空散髪』(三代目林家染語楼・作)林家市楼
『夢八』笑福亭純瓶
『千両みかん』桂米二
(仲入り)
対談 笑福亭鶴光・笑福亭竹林
『いらちの愛宕詣り』笑福亭竹林
『五貫裁き』笑福亭鶴光
純瓶さんの落語は一度、堺の利久寄席で聴いたことがあって、ネタはそのときと同じ『夢八』でしたが、今回のほうがおもろかったです。他の噺も聞いてみたい。
中トリ米二さんは『千両みかん』。
まだ暑さが残るとはいえ、もう9月。季節外れ感が…。
仲入り明けは、鶴光さんと竹林さんの兄弟弟子対談。おもろい。
師匠六代目松鶴さんとのエピソードに、鶴光さんが昔拵えた「品性下劣ステッカー」の誕生秘話(笑)などなど。
竹林さんの「東京に行きたい(拠点を移したい)」というのは、ほんま?
鶴光さんの『五貫裁き』は初めて聴く噺。
上方では南光さんが演じるくらい。
リンク:大阪美術倶楽部
以下、amazonにリンクしています。
演目は。
『青空散髪』(三代目林家染語楼・作)林家市楼
『夢八』笑福亭純瓶
『千両みかん』桂米二
(仲入り)
対談 笑福亭鶴光・笑福亭竹林
『いらちの愛宕詣り』笑福亭竹林
『五貫裁き』笑福亭鶴光
純瓶さんの落語は一度、堺の利久寄席で聴いたことがあって、ネタはそのときと同じ『夢八』でしたが、今回のほうがおもろかったです。他の噺も聞いてみたい。
中トリ米二さんは『千両みかん』。
まだ暑さが残るとはいえ、もう9月。季節外れ感が…。
仲入り明けは、鶴光さんと竹林さんの兄弟弟子対談。おもろい。
師匠六代目松鶴さんとのエピソードに、鶴光さんが昔拵えた「品性下劣ステッカー」の誕生秘話(笑)などなど。
竹林さんの「東京に行きたい(拠点を移したい)」というのは、ほんま?
鶴光さんの『五貫裁き』は初めて聴く噺。
上方では南光さんが演じるくらい。
リンク:大阪美術倶楽部
以下、amazonにリンクしています。