大阪・堂島にある中国料理「青冥(ちんみん)」堂島本店でランチ。


ここは夜はそれなりの値段(庶民からしたら高め)で料理を供するのだが、ランチタイムでは1000円前後で一人前でセットを出してくれる。
なので当然、ランチタイムは混雑してるのだが、ランチは午後5時まで設定されているので、混雑する時間帯(正午の時間帯)を外せば、ゆったりとした中でランチを愉しむことができる。
中は100席もある大バコだけど、ランチは大体5分くらいで出てくる。
多くの調理人を抱えてるのだろう。
ランチメニューは奇をてらわない直球勝負のものばかり。
青冥の看板メニューは五目焼そばと麻婆豆腐だと思う。
それがランチでメインにサイドメニューに出てくる。
日替りランチは870円。

メインの炒め物に、麻婆豆腐または五目焼そばがサイドメニューで供される。
炒め物が旨い。下手糞な料理人の店に行くと、油が悪くもたれてしまうのだが、ここではそれがない。
五目焼そばは、具が大きく、餡掛けも濃すぎないのがよい。
酸辣湯麺(サンラータンメン)。

白胡麻、黒胡麻の担々麺と共に、辛さは3段階選べる。
辛くしてなんて、軽く云うと、ご覧のように、唐辛子がたっぷりかかったものが供されるので、要注意である(笑)
混雑が解消される午後1時台からは、お得なセットが登場する。
担々麺または五目汁そばに、麻婆丼または五目丼がついたセットが1000円で食べられる。

人気メニューをどちらも食べたい人向け(微笑)
Wランチも午後1時から。麻婆豆腐と五目焼そばのセット。
ご飯またはお粥が選べる。お粥さんは生姜入り。

女性はお粥さん選ぶ人が多いです。
他にも酢豚定食やエビチリセット、エビマヨセットなどがあるが試してないです。
実にコストパフォーマンスがよいランチばかりなんだけど。
このお店の難なのが、店内「分煙」されていないこと。
たま〜に、喫煙を嗜む客がいて。北新地という場所柄もあるのかな。
「青冥」は大阪各所に支店があって、かつては南海ホークスの本拠地「大阪球場」に看板出してました。
中国料理 青冥(ちんみん)堂島本店
大阪市北区堂島浜1-3-18 堂島セントラルビル1F
06-6341-7001
11:00〜23:00(L.O. 22:00)
11:00〜17:00(ランチ)
定休日:日祝
※定休日の日祝でも一人5000円以上、20名以上での予約は可能。
地図
リンク:
・ちんみん(青冥)
・ぐるなび - 中国料理 青冥 Ching−Ming 堂島本店
・
なので当然、ランチタイムは混雑してるのだが、ランチは午後5時まで設定されているので、混雑する時間帯(正午の時間帯)を外せば、ゆったりとした中でランチを愉しむことができる。
中は100席もある大バコだけど、ランチは大体5分くらいで出てくる。
多くの調理人を抱えてるのだろう。
ランチメニューは奇をてらわない直球勝負のものばかり。
青冥の看板メニューは五目焼そばと麻婆豆腐だと思う。
それがランチでメインにサイドメニューに出てくる。
日替りランチは870円。

メインの炒め物に、麻婆豆腐または五目焼そばがサイドメニューで供される。
炒め物が旨い。下手糞な料理人の店に行くと、油が悪くもたれてしまうのだが、ここではそれがない。
五目焼そばは、具が大きく、餡掛けも濃すぎないのがよい。
酸辣湯麺(サンラータンメン)。

白胡麻、黒胡麻の担々麺と共に、辛さは3段階選べる。
辛くしてなんて、軽く云うと、ご覧のように、唐辛子がたっぷりかかったものが供されるので、要注意である(笑)
混雑が解消される午後1時台からは、お得なセットが登場する。
担々麺または五目汁そばに、麻婆丼または五目丼がついたセットが1000円で食べられる。

人気メニューをどちらも食べたい人向け(微笑)
Wランチも午後1時から。麻婆豆腐と五目焼そばのセット。
ご飯またはお粥が選べる。お粥さんは生姜入り。

女性はお粥さん選ぶ人が多いです。
他にも酢豚定食やエビチリセット、エビマヨセットなどがあるが試してないです。
実にコストパフォーマンスがよいランチばかりなんだけど。
このお店の難なのが、店内「分煙」されていないこと。
たま〜に、喫煙を嗜む客がいて。北新地という場所柄もあるのかな。
「青冥」は大阪各所に支店があって、かつては南海ホークスの本拠地「大阪球場」に看板出してました。
中国料理 青冥(ちんみん)堂島本店
大阪市北区堂島浜1-3-18 堂島セントラルビル1F
06-6341-7001
11:00〜23:00(L.O. 22:00)
11:00〜17:00(ランチ)
定休日:日祝
※定休日の日祝でも一人5000円以上、20名以上での予約は可能。
地図
リンク:
・ちんみん(青冥)
・ぐるなび - 中国料理 青冥 Ching−Ming 堂島本店
・