AMラジオ波の都市型難聴対策として、テレビ放送の地デジ化で開いたFM波の帯域を使う「ワイドFM」について、在阪3局(ABCラジオ、MBSラジオ、ラジオ大阪)の試験放送が来春(2016年春)にスタートするとのこと。
「ワイドFM」については、在京3局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送)が今秋から試験放送をスタート。在阪3局については2016年春からスタート。
その以前から富山KNBや宮崎MBCなど、外国から強い電波との混信対策の為、FM波での補完が既に運用しているのだが、大都市の局の場合は、鉄筋コンクリートのマンションの中や電車の車内などでAM波を受信しようとしてもノイズが入りまともに聴けないケースが多い。その難聴対策があるのでしょう。
しかし、なぜ、これを今頃になって。。。というのが正直なところ。
ネットの普及もあって、広告収入が減っているのが各局の危機感を募らせ、FM波での補完に発展したか。
インターネットでクリアな映像や音声が愉しめる時代に、あのノイズばかりのAM波で広告料を取るなんて…。
因みにインターネットを使っての同時放送「radiko」では、AM波より遙かにクリアな音声で、しかもステレオで放送が愉しめてます。野球中継だけでなくクラシック音楽の番組でも臨場感たっぷりで。
あの放送がインターネットに接続しなくても、愉しめるのは大きい。
因みに電波はTV波と同様に「生駒山」からMBSラジオが90.6MHz、ABCラジオが93.3MHz、ラジオ大阪が91.9MHzで送信されるですが。

#このイメージだと奈良県や和歌山県はFM補完対象外?
因みにラジオ受信機は、FM90.0MHz以上の受信ができるものが対象らしいので、アナログTV波の電波をダイヤルかデジタルで0.1MHz単位で受信できるものが使えますね。

それ以外は新たに買わなければならないです。
(上の画像はABCラジオのホームページより。)
リンク:
・首都圏のAMラジオがワイドFMでクリアに聞ける!@NAVERまとめ
・関西AMラジオ3社が「まいど!ワイドFM」
・関西のワイドFMに予備免許・生駒山から出力7kWで来春開始…で広がる大阪のFM格差問題@TOPPYのネットでごはん
・abc1008.com | ABCラジオ FMも始まる!
・MBSラジオFM90.6MHz
・まいど!ワイドFM 春から、もっと”えぇ音”きかせます。 - ラジオ大阪
(2015.8.2 23:20追記)
在名2局(CBCラジオ、東海ラジオ)については、この秋から試験放送が始まるようですので、訂正します。
以下、楽天市場にリンクしています
(2015年8月販売時点のワイドFM対応受信機です。今後、販売機種が増える…かも?)
その以前から富山KNBや宮崎MBCなど、外国から強い電波との混信対策の為、FM波での補完が既に運用しているのだが、大都市の局の場合は、鉄筋コンクリートのマンションの中や電車の車内などでAM波を受信しようとしてもノイズが入りまともに聴けないケースが多い。その難聴対策があるのでしょう。
しかし、なぜ、これを今頃になって。。。というのが正直なところ。
ネットの普及もあって、広告収入が減っているのが各局の危機感を募らせ、FM波での補完に発展したか。
インターネットでクリアな映像や音声が愉しめる時代に、あのノイズばかりのAM波で広告料を取るなんて…。
因みにインターネットを使っての同時放送「radiko」では、AM波より遙かにクリアな音声で、しかもステレオで放送が愉しめてます。野球中継だけでなくクラシック音楽の番組でも臨場感たっぷりで。
あの放送がインターネットに接続しなくても、愉しめるのは大きい。
因みに電波はTV波と同様に「生駒山」からMBSラジオが90.6MHz、ABCラジオが93.3MHz、ラジオ大阪が91.9MHzで送信されるですが。

#このイメージだと奈良県や和歌山県はFM補完対象外?
因みにラジオ受信機は、FM90.0MHz以上の受信ができるものが対象らしいので、アナログTV波の電波をダイヤルかデジタルで0.1MHz単位で受信できるものが使えますね。

それ以外は新たに買わなければならないです。
(上の画像はABCラジオのホームページより。)
リンク:
・首都圏のAMラジオがワイドFMでクリアに聞ける!@NAVERまとめ
・関西AMラジオ3社が「まいど!ワイドFM」
・関西のワイドFMに予備免許・生駒山から出力7kWで来春開始…で広がる大阪のFM格差問題@TOPPYのネットでごはん
・abc1008.com | ABCラジオ FMも始まる!
・MBSラジオFM90.6MHz
・まいど!ワイドFM 春から、もっと”えぇ音”きかせます。 - ラジオ大阪
(2015.8.2 23:20追記)
在名2局(CBCラジオ、東海ラジオ)については、この秋から試験放送が始まるようですので、訂正します。
以下、楽天市場にリンクしています
(2015年8月販売時点のワイドFM対応受信機です。今後、販売機種が増える…かも?)
![]() 【送料無料】 ソニー 【ワイドFM対応】FM/AM PLLシンセサイザーラジオ ICF-R354M[ICFR354M] |
![]() 【送料無料】 ソニー ラジカセ(ラジオ+CD)ホワイト ZSE80WC 【ワイドFM対応】[ZSE80WC] |
![]() 【送料無料】 ソニー FM/MW/SW1-7 ワールドバンドレシーバー ICF-SW23 【ワイドFM対応】[ICFSW23] |
身もふたもない言い方すれば歴代与党・郵政省・総務省の「失政」ですね。
テレビの地デジ化で空いたVHF波をどうしていいかわからないのでしょう。同じVHF波を使用しているNOT TVも芳しくないと聞きますし。
沖縄や小笠原でAM局がFM波の中継局設置するのは意味ありますが。