今月30日で営業を終了し、店舗の建て替え(内外装の破壊)を計画している「大丸心斎橋店(しんさいばしみせ)」本館の回顧展が同店で開催されており、それを見てきました。


展覧会では、大丸の「○に大」時代の広告(昭和50年代途中)、チラシの掲出が中心。
会場の中心には今から290年前に現在の場所に出店した当時の賑わいを再現した模型が展示(これだけ撮影可能でした)

店舗内は一部売場が旧そごう(大丸北館)への移転されてて、閑散としたフロアも。
とくに1階は店員が重点的に配置されてて、それは客の案内係というよりは、店内の写真撮影を止めるために配置されているようでした。どっち向いて商売しているのだろう。
建て替え後店舗模型は、同店の地下入口のショーウィンドウにも展示されていました。

ほんと、東京の「歌舞伎座タワー」と同じ構造ですね。
内装の保存、復元は難しいんじゃないでしょうか。
これですからね。


リンク:
・大丸心斎橋店(店舗公式)
・【近代建築】大丸心斎橋店(しんさいばしみせ)本館(2014年5月撮影) #osaka #daimaru5
@MASARUのブログ(過去記事)
・【名建築の中の喫茶店】サロン・ド・テ・ヴォーリズ@大丸心斎橋店(しんさいばしみせ)本館(2014年7月撮影) #daimaru@MASARUのブログ(過去記事)
追伸
因みに今月の日経「私の履歴書」はジェイフロントリテーリングの奥田務相談役(大丸の元会長)について。
このタイミングにね。
同店建て替えについても触れられますかね。
会場の中心には今から290年前に現在の場所に出店した当時の賑わいを再現した模型が展示(これだけ撮影可能でした)

店舗内は一部売場が旧そごう(大丸北館)への移転されてて、閑散としたフロアも。
とくに1階は店員が重点的に配置されてて、それは客の案内係というよりは、店内の写真撮影を止めるために配置されているようでした。どっち向いて商売しているのだろう。
建て替え後店舗模型は、同店の地下入口のショーウィンドウにも展示されていました。

ほんと、東京の「歌舞伎座タワー」と同じ構造ですね。
内装の保存、復元は難しいんじゃないでしょうか。
これですからね。


リンク:
・大丸心斎橋店(店舗公式)
・【近代建築】大丸心斎橋店(しんさいばしみせ)本館(2014年5月撮影) #osaka #daimaru5
@MASARUのブログ(過去記事)
・【名建築の中の喫茶店】サロン・ド・テ・ヴォーリズ@大丸心斎橋店(しんさいばしみせ)本館(2014年7月撮影) #daimaru@MASARUのブログ(過去記事)
追伸
因みに今月の日経「私の履歴書」はジェイフロントリテーリングの奥田務相談役(大丸の元会長)について。
このタイミングにね。
同店建て替えについても触れられますかね。