残業帰りに京都は寺町通四条上ル「寺町京極商店街」に在る、すき焼き店「キムラ」へ。


日本で一番牛肉の消費量が多いという京都。
同じ寺町通には高級店「三嶋亭」もあって名店多しですが、ここは1人3000円台で「すき焼き」が食べられるので、寄ってみたかった店。
店に入り、入口で下足を預けて階段で2階広間へ。
鉄筋コンクリートの建物でしたが、結構年季が入ってて、戦前からの建物と思われ。
並とは200円しか違わないロースすき焼きを注文。

「すき焼き」が3000円台なのは、セルフ調理やから。
卓袱台には肉や具、牛脂、卵が供され、別料金でビールとライスを注文。
すき焼きの調理方法の手順も置かれました。
関西のすき焼きは、牛肉を先に焼くのがベターですが。
ここは先に野菜を鍋に入れた後、上から肉を敷き詰め、砂糖をぶっかけろという。
先に肉を入れると、鉄鍋で焦げ付くからか。
「だいたい」手順通りやってみて。
簡単にセルフすき焼き。


京都のおばちゃんな給仕さんによると、旧正月(春節)のころはインバウンドの観光客で忙しかったという。
日本人ならセルフで任せられるけど、あちらは作ったことないので、ある程度の調理までしたようだ。
その給仕さん、その他外国人には英語で対応してた。
それは丁寧に相手に伝わるような話しかた。明らかに勢いで喋るDJ英語とは異なるもんでした。
すきやき キムラ
京都市中京区寺町通四条上ル東大文字町300
075-231-0002
12:00〜21:00
月曜定休
地図
リンク:
・すき焼き キムラ - 河原町/すき焼き [食べログ]
・ガイドにない京都の話
同じ寺町通には高級店「三嶋亭」もあって名店多しですが、ここは1人3000円台で「すき焼き」が食べられるので、寄ってみたかった店。
店に入り、入口で下足を預けて階段で2階広間へ。
鉄筋コンクリートの建物でしたが、結構年季が入ってて、戦前からの建物と思われ。
並とは200円しか違わないロースすき焼きを注文。

「すき焼き」が3000円台なのは、セルフ調理やから。
卓袱台には肉や具、牛脂、卵が供され、別料金でビールとライスを注文。
すき焼きの調理方法の手順も置かれました。
関西のすき焼きは、牛肉を先に焼くのがベターですが。
ここは先に野菜を鍋に入れた後、上から肉を敷き詰め、砂糖をぶっかけろという。
先に肉を入れると、鉄鍋で焦げ付くからか。
「だいたい」手順通りやってみて。
簡単にセルフすき焼き。


京都のおばちゃんな給仕さんによると、旧正月(春節)のころはインバウンドの観光客で忙しかったという。
日本人ならセルフで任せられるけど、あちらは作ったことないので、ある程度の調理までしたようだ。
その給仕さん、その他外国人には英語で対応してた。
それは丁寧に相手に伝わるような話しかた。明らかに勢いで喋るDJ英語とは異なるもんでした。
すきやき キムラ
京都市中京区寺町通四条上ル東大文字町300
075-231-0002
12:00〜21:00
月曜定休
地図
リンク:
・すき焼き キムラ - 河原町/すき焼き [食べログ]
・ガイドにない京都の話