先ほどの、焼肉の〆にマルタイ棒ラーメン。


昔っから生タイプ棒ラーメンを出すマルタイの、"高級"ラーメン(でも2食で200円しないが)。
九州各地の味を出してて、熊本のは調味油に大蒜聴かせたとんこつラーメン。
お湯に投入して3分湯がいて。

スープは別に沸かした湯で溶かして。
博多より濃い味でした。
具は焼肉の後だったので、博多万能ねぎだけ添えた。
静岡県では青ネギが売って無くて、博多万能ねぎだけ。
JA糸島産の「博多おっしょいねぎ」というブランドでした。

糸島産で博多に違和感は・・・・地元でない人は糸島自体、何処に在るか知らない人多いと思うので、とくに問題にはならんでしょう(をい)
ラーメンの正式な商品名は「熊本黒マー油とんこつラーメン」です。
リンク:
・味のマルタイ
・JA糸島|糸島農業協同組合
九州各地の味を出してて、熊本のは調味油に大蒜聴かせたとんこつラーメン。
お湯に投入して3分湯がいて。

スープは別に沸かした湯で溶かして。
博多より濃い味でした。
具は焼肉の後だったので、博多万能ねぎだけ添えた。
静岡県では青ネギが売って無くて、博多万能ねぎだけ。
JA糸島産の「博多おっしょいねぎ」というブランドでした。

糸島産で博多に違和感は・・・・地元でない人は糸島自体、何処に在るか知らない人多いと思うので、とくに問題にはならんでしょう(をい)
ラーメンの正式な商品名は「熊本黒マー油とんこつラーメン」です。
リンク:
・味のマルタイ
・JA糸島|糸島農業協同組合