「阪神甲子園球場」前の「イオン甲子園店(旧・ダイエー甲子園店)」が今年5月に閉店するという。

(画像は昨年5月に撮影。)

(画像は昨年5月に撮影。)
元々、私立の学校があった跡地に建設された。
当初はダイエー系の「プランタン甲子園」で開業。
その後、ダイエー甲子園店に。そして昨年、イオン甲子園店に改まった。
地上3階、地下は2階あり、店舗の上が駐車場。
地下の食品が、野球客目当ての惣菜やペットボトル入りビール(笑)が充実していたほか。
酒は灘五郷を中心として日本酒も品揃えが充実していた印象だった。
あと最上階にフードコートがあった。
充分すぎるロケかと思ったが、至近に大型商業施設が2つ(ららぽーと甲子園と阪急西宮ガーデンズ)ができてのが大きく影響したか。
地元住民にとったら、野球客を敬遠して・・・・なのかも。
この店舗が出来る前は、甲子園駅から球場までの通路には土産物や野球グッズと飲食店を兼ねた店が4店もあったが、ダイエーができてその煽りで2店がつぶれてしまった。
阪神電車でやってくる野球客は、球場よりも遠い位置にある、ららぽには行かない。
これからは、梅田の阪神百貨店の地下で調達するのが一番か。
イオン甲子園店
兵庫県西宮市甲子園高潮町3-3
0798-45-0077
8:00-22:00(一部売場、店舗は10:00から)
地図
リンク:
・イオン甲子園店
・イオン甲子園店 - WikiPedia
当初はダイエー系の「プランタン甲子園」で開業。
その後、ダイエー甲子園店に。そして昨年、イオン甲子園店に改まった。
地上3階、地下は2階あり、店舗の上が駐車場。
地下の食品が、野球客目当ての惣菜やペットボトル入りビール(笑)が充実していたほか。
酒は灘五郷を中心として日本酒も品揃えが充実していた印象だった。
あと最上階にフードコートがあった。
充分すぎるロケかと思ったが、至近に大型商業施設が2つ(ららぽーと甲子園と阪急西宮ガーデンズ)ができてのが大きく影響したか。
地元住民にとったら、野球客を敬遠して・・・・なのかも。
この店舗が出来る前は、甲子園駅から球場までの通路には土産物や野球グッズと飲食店を兼ねた店が4店もあったが、ダイエーができてその煽りで2店がつぶれてしまった。
阪神電車でやってくる野球客は、球場よりも遠い位置にある、ららぽには行かない。
これからは、梅田の阪神百貨店の地下で調達するのが一番か。
イオン甲子園店
兵庫県西宮市甲子園高潮町3-3
0798-45-0077
8:00-22:00(一部売場、店舗は10:00から)
地図
リンク:
・イオン甲子園店
・イオン甲子園店 - WikiPedia