堺市内は中百舌鳥(なかもず)、ときはま線(大阪高石線)沿いにある「無添くら寿司」中百舌鳥店で昼飯。


「本店の旅」ブログによると、1977年に堺市内で持ち帰り寿司店として創業した「くら寿司」は1984年に、この中百舌鳥店を回転寿司店の1号店として開店。

今や「かっぱ寿司」「スシロー」と並ぶ全国チェーンに。
大手回転寿司チェーンは、最新の技術が導入。鮮度追求と徹底したコスト管理が。
これまでタッチパネル式の注文システムに寿司ロボット、自動廃棄システム、etc。
訪れた中百舌鳥店では、注文した寿司皿を供する為のベルトコンベアが刷新。

高速運転で、かつ静か。
客が誤って注文した皿がとることないよう工夫された運用になっている。
そして、全皿山葵抜き。山葵は卓上に置いてあり、セルフで。
醤油注しは、押しづらくなっており、必要量以上、押すのを躊躇われる(笑)作りになっている。
徹底したコスト削減ぶり。
この日は早めに入店したが11時半過ぎてから、既に待ちができていた。
休日やし。
くら寿司は、スマホアプリで来店予約できるようであるが。
胡麻醤油漬けの鮪。

きつねうどんは、もちろん関西風。

無添くら寿司 中百舌鳥店
堺市北区百舌鳥梅町3-46-6
072-252-9949
11:00-23:00
(土日祝10:20-23:00)
地図c
リンク:
・無添くら寿司 1号店 中百舌鳥店@本店の旅
・中百舌鳥店|くら寿司 ホームページ
・無添くら寿司 中百舌鳥店(堺/回転寿司) - ぐるなび
(2017.4.9 16:25追記)
一部、記載を改めました。

今や「かっぱ寿司」「スシロー」と並ぶ全国チェーンに。
大手回転寿司チェーンは、最新の技術が導入。鮮度追求と徹底したコスト管理が。
これまでタッチパネル式の注文システムに寿司ロボット、自動廃棄システム、etc。
訪れた中百舌鳥店では、注文した寿司皿を供する為のベルトコンベアが刷新。

高速運転で、かつ静か。
客が誤って注文した皿がとることないよう工夫された運用になっている。
そして、全皿山葵抜き。山葵は卓上に置いてあり、セルフで。
醤油注しは、押しづらくなっており、必要量以上、押すのを躊躇われる(笑)作りになっている。
徹底したコスト削減ぶり。
この日は早めに入店したが11時半過ぎてから、既に待ちができていた。
休日やし。
くら寿司は、スマホアプリで来店予約できるようであるが。
胡麻醤油漬けの鮪。

きつねうどんは、もちろん関西風。

無添くら寿司 中百舌鳥店
堺市北区百舌鳥梅町3-46-6
072-252-9949
11:00-23:00
(土日祝10:20-23:00)
地図c
リンク:
・無添くら寿司 1号店 中百舌鳥店@本店の旅
・中百舌鳥店|くら寿司 ホームページ
・無添くら寿司 中百舌鳥店(堺/回転寿司) - ぐるなび
(2017.4.9 16:25追記)
一部、記載を改めました。