女優の野際陽子さんが亡くなった。
TVドラマでの数々の名演が有名ですが。
私が幼いころに放送されていたラジオ番組『百万人の音楽』の司会も懐かしい思い出です。
TBSラジオで制作されたようですが、大阪では朝日放送の日曜日の朝8時台に放送されていました。
朝日放送は現在もですが7時台は「ザ・シンフォニーホール・アワー」を放送していて。
AMラジオで2時間連続でクラシックの番組でした。朝日放送は自前のクラシック専用ホールを拵えたくらいなので、クラシックに力入れていたのでしょう。
「百万人の音楽」のオープニングはヴェルディの『乾杯の歌』。サントリー1社提供。
#サントリーがスポンサーなので関西でも放送されていたのかも。
今はradiko でクリアな音声で聴けるようになったので、クラシック音楽の番組が増えればなと思うのですが。
私が幼いころに放送されていたラジオ番組『百万人の音楽』の司会も懐かしい思い出です。
野際陽子はラジオでも人気があり、有名なのはTBS『百万人の音楽』(昭和42〜平成2年)。テーマ曲はヴェルディの「乾杯の歌」(サントリーの一社提供なので)。「今晩は、芥川也寸志です」「今晩は、野際陽子です」「今日は指揮者の話をしようと思いまして」みたいな優雅なクラシック番組だった。 pic.twitter.com/i2Bevpdgcc
— 濱田研吾 (@hamabin1) 2017年6月16日
TBSラジオで制作されたようですが、大阪では朝日放送の日曜日の朝8時台に放送されていました。
朝日放送は現在もですが7時台は「ザ・シンフォニーホール・アワー」を放送していて。
AMラジオで2時間連続でクラシックの番組でした。朝日放送は自前のクラシック専用ホールを拵えたくらいなので、クラシックに力入れていたのでしょう。
「百万人の音楽」のオープニングはヴェルディの『乾杯の歌』。サントリー1社提供。
#サントリーがスポンサーなので関西でも放送されていたのかも。
今はradiko でクリアな音声で聴けるようになったので、クラシック音楽の番組が増えればなと思うのですが。