「なんばパークスシネマ」のレイトショーにて観賞。


世界的ハンバーガーチェーン「マクドナルド」の創業当時のエピソードが緻密に描かれている。
システムを考案した兄弟と、そのアイデアをもらって全米にフランチャイズ展開した男の話。
序盤は旨そうな肉の焼くシーンが度々登場し、マクドのステマかと思うシーンが次々出てくるが。
物語の後半、野望をもった男のえげつなさが半端ない。
日本映画なら、ここまで描かんやろうな。
えげつなさも。最後に救いはあったが。
脚本はよくできていたと思ったが、主人公が「マクドナルド」の名前に拘ったのかが、もうひとう説得力弱いように感じた。
語感は重要なんだが。クロックのハンバーガーでは旨そうに感じないけど。
29日の上映開始で、関西(なんばパークスシネマのほか、シネ・リーブル梅田、神戸国際松竹、MOVIX京都)は今週金曜日まで。土曜日以降の上映は不明。


リンク:
・映画『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』公式サイト
・ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ : 作品情報 - 映画.com
おまけ
上映前に、パークス前「マクドナルド」(大阪球場が在ったときから存在している店)でハンバーガーを調達。
いつもなら「サブウェイ」サンドイッチにするのだが。マクドに関する映画なので。
「グラン クラブハウス」のセットを注文。

割合肉厚のパティに、レタス、ベーコンが挟まれ、なかなかのボリュームで在ったが。

「尼崎バーガー」のようながっつり系ではなかった。
塚口ジャックスはコスパ半端ない(笑)
リンク:
・グラン クラブハウス | メニュー情報 | McDonald's
・【ハンバーガー】尼崎バーガー@ジャックスピザアンドバーガーズ(Jack's Pizza & Burgers)(尼崎市南塚口町) : MASARUのブログ(過去記事)
システムを考案した兄弟と、そのアイデアをもらって全米にフランチャイズ展開した男の話。
序盤は旨そうな肉の焼くシーンが度々登場し、マクドのステマかと思うシーンが次々出てくるが。
物語の後半、野望をもった男のえげつなさが半端ない。
日本映画なら、ここまで描かんやろうな。
えげつなさも。最後に救いはあったが。
脚本はよくできていたと思ったが、主人公が「マクドナルド」の名前に拘ったのかが、もうひとう説得力弱いように感じた。
語感は重要なんだが。クロックのハンバーガーでは旨そうに感じないけど。
29日の上映開始で、関西(なんばパークスシネマのほか、シネ・リーブル梅田、神戸国際松竹、MOVIX京都)は今週金曜日まで。土曜日以降の上映は不明。


リンク:
・映画『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』公式サイト
・ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ : 作品情報 - 映画.com
おまけ
上映前に、パークス前「マクドナルド」(大阪球場が在ったときから存在している店)でハンバーガーを調達。
いつもなら「サブウェイ」サンドイッチにするのだが。マクドに関する映画なので。
「グラン クラブハウス」のセットを注文。

割合肉厚のパティに、レタス、ベーコンが挟まれ、なかなかのボリュームで在ったが。

「尼崎バーガー」のようながっつり系ではなかった。
塚口ジャックスはコスパ半端ない(笑)
リンク:
・グラン クラブハウス | メニュー情報 | McDonald's
・【ハンバーガー】尼崎バーガー@ジャックスピザアンドバーガーズ(Jack's Pizza & Burgers)(尼崎市南塚口町) : MASARUのブログ(過去記事)