仕事がはけてから、京都は押小路御幸町にある銭湯「玉の湯」で気分転換にひとっ風呂。


河原町御池より京都市役所の北側の通り(押小路通)を西に行くと、温泉マークのネオンが見えます。


中はきれいな作り。清潔感あった。
たまに設備が老朽化して。。。なんて銭湯あるのですが、それはなかった。
火曜日の20時台だったのですが、お客さん多かったな。
浴室は大小の浴槽。奧にサウナ。
お湯の水がやわらかく。熱すぎないので、ひりひりしませんでした。
京都でお風呂入るのなかなかないのですが、
お水自体が軟水なのでしょう。
繁華街に近いので、飲みに行く前にサッと入るのに丁度いいかもってそれが狙いだったんですが。
因みにここの銭湯の桶は「ケロリン」だったのですが、「牛乳石鹸」の桶もあるようで。
見当たらなかったので、それは婦人方(女湯)のほうか。
というか銭湯の桶を持ち帰る奴がいるなんて初めて聞いた。
酷いやっちゃ。
玉の湯
京都市中京区押小路通御幸町西入ル亀屋町401
15:00-24:00
日曜定休
地図
リンク:玉の湯
http://kyoto-tamanoyu.com/


中はきれいな作り。清潔感あった。
たまに設備が老朽化して。。。なんて銭湯あるのですが、それはなかった。
火曜日の20時台だったのですが、お客さん多かったな。
浴室は大小の浴槽。奧にサウナ。
お湯の水がやわらかく。熱すぎないので、ひりひりしませんでした。
京都でお風呂入るのなかなかないのですが、
お水自体が軟水なのでしょう。
繁華街に近いので、飲みに行く前にサッと入るのに丁度いいかもってそれが狙いだったんですが。
因みにここの銭湯の桶は「ケロリン」だったのですが、「牛乳石鹸」の桶もあるようで。
ちょっと信じられないんですが、昨日1日でケロリン2個と牛乳石鹸の桶3個がいっぺんに無くなった・・。
— 京都 玉の湯 (@kyoto_tamanoyu) 2017年11月23日
まぁケロリンは『たったの』1400円だし、別にどおって事ないんですが・・・
きいいいいいいいいいいいいい!!!
むかつくうううううううううううう!!!
返せええええええええええええええ!!! pic.twitter.com/XxACRzsvab
サンタさんキターーーー\\\\٩( 'ω' )و ////
— 京都 玉の湯 (@kyoto_tamanoyu) 2017年11月28日
なんと信じられない事に、牛乳石鹸さんが先日のフロオケ盗難ツイートを見て下さりました。
そして桶3個とオマケに石鹸まで送って頂きました!
牛乳石鹸さん、拡散して下さった皆様に感謝いたします。ありがとうございますm(_ _)m
ケロリンもはよW pic.twitter.com/4CHjhIs6AO
見当たらなかったので、それは婦人方(女湯)のほうか。
というか銭湯の桶を持ち帰る奴がいるなんて初めて聞いた。
酷いやっちゃ。
玉の湯
京都市中京区押小路通御幸町西入ル亀屋町401
15:00-24:00
日曜定休
地図
リンク:玉の湯
http://kyoto-tamanoyu.com/