徳島県のあるドライブインに、現在、日本で唯一稼働しているカレーライスの自動販売機があります。


カレーライス自動販売機が置いてあるドライブインは、徳島市内から西に向かった徳島県阿波市の県道沿いにある「コインスナック御所24」。

飲食物の自動販売機のほか、ゲームセンターがあり、地元客がゲームを楽しんでいました。
自販機は、カレーライスのほか、うどん・そば、日清食品カップヌードルのがありました。
カレーライス自動販売機は、嘗て大塚食品「ボンカレー」CMに出演していた当時の笑福亭仁鶴さんがディスプレイ。その当時の自動販売機なようです。

自動販売機本体に書かれていた「ボンカレー」の文字は消えていました。
カレーは、辛口と中辛があり、辛口が売り切れていたので、中辛を買いました。
コイン300円分(古いタイプの自販機なので、1000円札が使えない)を投入し、ボタンを押すと、直ぐに取り出し口に、カレーライスが温かい状態で出てきました。

カレーはボンカレーでなく、ハウス食品の咖喱屋カレーでした。

一食100円くらいで安いスーパーで売っているレトルトです。
ご飯はこの自販機用に態々炊いてあるものでした。
正直味は期待してなかったのですが、ご飯が意外に旨かったです。

全国にあったカレーライス自販機がコンビニの台頭で消えていった中、このお店のだけ、残ったのは、このご飯の旨さにあったのかと。

ネットサーフィンしてみたら、お店のかたのコメントが載っていて、ライスはお店のかたが自ら栽培されている「ひのひかり」というお米を炊いているとのこと。
自販機への搬入は1日2回。そりゃ旨い筈だ。
下の動画は、設置者へのインタビューと自販機の中まで取材されています。
あと仁鶴師のディスプレイは稀少。

最近、体調不良で、自身の担当番組や劇場出演することがない、仁鶴師。
元気な姿。そして噺を聴きたいです。
コインスナック御所24
徳島県阿波市土成町吉田原田市の一
地図
参考リンク:
・コインスナック御所24 ボンカレーライス自販機 うどん自販機 昭和レトロ自販機コーナー 徳島県阿波市
・「コインスナック御所24」で日本唯一のボンカレー自販機を食べてきた!
(2018.5.13 22:57追記)
一部文言を直しました。

飲食物の自動販売機のほか、ゲームセンターがあり、地元客がゲームを楽しんでいました。
自販機は、カレーライスのほか、うどん・そば、日清食品カップヌードルのがありました。
カレーライス自動販売機は、嘗て大塚食品「ボンカレー」CMに出演していた当時の笑福亭仁鶴さんがディスプレイ。その当時の自動販売機なようです。

自動販売機本体に書かれていた「ボンカレー」の文字は消えていました。
カレーは、辛口と中辛があり、辛口が売り切れていたので、中辛を買いました。
コイン300円分(古いタイプの自販機なので、1000円札が使えない)を投入し、ボタンを押すと、直ぐに取り出し口に、カレーライスが温かい状態で出てきました。

カレーはボンカレーでなく、ハウス食品の咖喱屋カレーでした。

一食100円くらいで安いスーパーで売っているレトルトです。
ご飯はこの自販機用に態々炊いてあるものでした。
正直味は期待してなかったのですが、ご飯が意外に旨かったです。

全国にあったカレーライス自販機がコンビニの台頭で消えていった中、このお店のだけ、残ったのは、このご飯の旨さにあったのかと。

ネットサーフィンしてみたら、お店のかたのコメントが載っていて、ライスはお店のかたが自ら栽培されている「ひのひかり」というお米を炊いているとのこと。
自販機への搬入は1日2回。そりゃ旨い筈だ。
下の動画は、設置者へのインタビューと自販機の中まで取材されています。
あと仁鶴師のディスプレイは稀少。

最近、体調不良で、自身の担当番組や劇場出演することがない、仁鶴師。
元気な姿。そして噺を聴きたいです。
コインスナック御所24
徳島県阿波市土成町吉田原田市の一
地図
参考リンク:
・コインスナック御所24 ボンカレーライス自販機 うどん自販機 昭和レトロ自販機コーナー 徳島県阿波市
・「コインスナック御所24」で日本唯一のボンカレー自販機を食べてきた!
(2018.5.13 22:57追記)
一部文言を直しました。