私よりちょっと上の世代のスーパースター。
1974年から10年に亘ってなんば「大阪球場」で行われたスタジアムコンサートに強い印象が。
サーヴィス精神旺盛な西城さんは、最後のほうは過激なアトラクションに挑戦していた。
その当時のTV番組で取り上げられ、衝撃を受けた記憶があります。
南海ホークス高柳秀樹選手(当時)のヒッティングテーマに、西城さんの『情熱の嵐』の1フレーズ。
『♪君が望むなら』が入れられたのは下の名前が同じだから、だけでなくホークスのホーム球場でのスタジアムコンサート開催の縁もあっただろうか。
西城さんのライブを生で見たのは、阪急西宮スタジアムでのアメフットのオールスター戦「平成ボウル」のハーフタイムショウ。
女性の観客が多かった記憶が。
盛り上がったヤングマン『Y・M・C・A』でした。
一寸上の世代のスターであったが、前述のスタジアムコンサートで見られるような、強烈なカリスマのまま。憧れの存在。それに変わりありません。

サーヴィス精神旺盛な西城さんは、最後のほうは過激なアトラクションに挑戦していた。
その当時のTV番組で取り上げられ、衝撃を受けた記憶があります。
南海ホークス高柳秀樹選手(当時)のヒッティングテーマに、西城さんの『情熱の嵐』の1フレーズ。
『♪君が望むなら』が入れられたのは下の名前が同じだから、だけでなくホークスのホーム球場でのスタジアムコンサート開催の縁もあっただろうか。
西城さんのライブを生で見たのは、阪急西宮スタジアムでのアメフットのオールスター戦「平成ボウル」のハーフタイムショウ。
女性の観客が多かった記憶が。
盛り上がったヤングマン『Y・M・C・A』でした。
一寸上の世代のスターであったが、前述のスタジアムコンサートで見られるような、強烈なカリスマのまま。憧れの存在。それに変わりありません。

大洋の田代富雄とか山下大輔とか「ライオン丸」シピンに夢中だった自分、よく「三人の中で誰が好き」と言われて困ったものです。そんな自分にだってかっこよく見え、何しろ皆スター、楽曲も良かったですもの…。
まさか、まさかです。全然信じられません。何でヒデキが…嘘でしょ?
ヒデキ…合掌。
みの拝