7月24日は大阪から静岡に戻る途中に、中京競馬場へ寄りました。


中京競馬場は、名鉄の名古屋駅から名古屋本線で1本。駅名も「中京競馬場前」と分かりやすい。


駅一帯は、あの「桶狭間」。
なので、地名もそれに因んでいる(詳細不明)

駅前にはJRAのロゴが入った商店街の入口があるので、それをくぐって道なりに行くと辿れます。

阪神や京都よりはコヂンマリとしたスタンド。
全体の雰囲気。

ライト層多し。
鉄火場な雰囲気は感じられず。
それでもレースの最後の大詰めでは大きな歓声上がってましたが。
スタジアムグルメ。
この蒸し暑い時期に、温かい「カレーきしめん」に味噌カツを。


スタンドの中は冷房がバッチリ効いてて、温かいもんでも美味しくいただけま。
メインレースは第64回の「トヨタ賞中京記念」。
その名の通りトヨタ自動車のスポンサー競走。
その為、スタンドに、地元ディーラーがプリウスを展示(&商談)に来ていた。


大万馬券でも当たれば、買えるか(笑)
レースのほうは福永祐一騎手のガリバルディ号(13号)が優勝。


大外から一気に内側の馬を差しての。
G1でもないので、大きな混雑することもなく楽に帰路へつけました。
中京競馬場
愛知県豊明市間米町敷田1225
地図
リンク:中京競馬場 - JRA


駅一帯は、あの「桶狭間」。
なので、地名もそれに因んでいる(詳細不明)

駅前にはJRAのロゴが入った商店街の入口があるので、それをくぐって道なりに行くと辿れます。

阪神や京都よりはコヂンマリとしたスタンド。
全体の雰囲気。

ライト層多し。
鉄火場な雰囲気は感じられず。
それでもレースの最後の大詰めでは大きな歓声上がってましたが。
スタジアムグルメ。
この蒸し暑い時期に、温かい「カレーきしめん」に味噌カツを。


スタンドの中は冷房がバッチリ効いてて、温かいもんでも美味しくいただけま。
メインレースは第64回の「トヨタ賞中京記念」。
その名の通りトヨタ自動車のスポンサー競走。
その為、スタンドに、地元ディーラーがプリウスを展示(&商談)に来ていた。


大万馬券でも当たれば、買えるか(笑)
レースのほうは福永祐一騎手のガリバルディ号(13号)が優勝。


大外から一気に内側の馬を差しての。
G1でもないので、大きな混雑することもなく楽に帰路へつけました。
中京競馬場
愛知県豊明市間米町敷田1225
地図
リンク:中京競馬場 - JRA