嵐山から平野神社へ。


嵐電で北野白梅町まで乗り、西大路通を北へ。バス停1つ分。
西大路通側から入ると、まず桜の下にいくつもの屋台が構えています。

勝手に茣蓙(ござ)敷いて宴会でなく。
茶屋を設営して、予約制にしていること。
きっちり神社にお金が入るようにしている。


前来た時は曇天でした。
花曇りも悪くないですが、晴れた朝だと映えて、よろしいですな。
鳥居を潜り拝殿手前にある枝垂桜は「魁桜」と呼ばれているようです。

京都で真っ先に咲くようだ。
平野神社の拝所。
奥の本殿は「平野造」と呼ばれる比翼春日造が2棟並んだ造りに。

昨年の「台風21号」襲来の際、多くの桜の木だけでなく拝殿も倒壊したようだ。
桜苑の一部エリアが立入禁止になっているのはそのためだったのか。
拝殿再建の為、義捐金が募られています。



平野神社
京都市北区平野宮本町1
地図
リンク:
・平野神社 HIRANO-JINJA Official web site
・台風21号の被害による復興のご支援につきまして - 平野神社 HIRANO-JINJA Official web site
・平野神社(京都府京都市北区平野宮本町1番地)- おみやさんcom
・【桜】平野神社、千本釈迦堂へ : MASARUのブログ(過去記事)
西大路通側から入ると、まず桜の下にいくつもの屋台が構えています。

勝手に茣蓙(ござ)敷いて宴会でなく。
茶屋を設営して、予約制にしていること。
きっちり神社にお金が入るようにしている。


前来た時は曇天でした。
花曇りも悪くないですが、晴れた朝だと映えて、よろしいですな。
鳥居を潜り拝殿手前にある枝垂桜は「魁桜」と呼ばれているようです。

京都で真っ先に咲くようだ。
魁桜(さきがけさくら)この桜が咲くと京都のお花見が始まると言われています #平野神社 #桜 #花見 #京都 pic.twitter.com/wsyg9aD2We
— 平野神社 (@hiranojinja) 2019年3月26日
平野神社の拝所。
奥の本殿は「平野造」と呼ばれる比翼春日造が2棟並んだ造りに。

昨年の「台風21号」襲来の際、多くの桜の木だけでなく拝殿も倒壊したようだ。
桜苑の一部エリアが立入禁止になっているのはそのためだったのか。
台風21号の被害が甚大なため、しばらくの間、境内の立ち入りを禁止いたします。
— 平野神社 (@hiranojinja) 2018年9月4日
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/nXJmeX0JYw
拝殿再建の為、義捐金が募られています。



平野神社
京都市北区平野宮本町1
地図
リンク:
・平野神社 HIRANO-JINJA Official web site
・台風21号の被害による復興のご支援につきまして - 平野神社 HIRANO-JINJA Official web site
・平野神社(京都府京都市北区平野宮本町1番地)- おみやさんcom
・【桜】平野神社、千本釈迦堂へ : MASARUのブログ(過去記事)