「令和元年」自動車税の納税通知書(請求書)が、ゴールデンウイーク明けの7日に届きました。


毎年は5月になった段階で届くのですが、今年は改元の為、ゴールデンウイークずっと祝日だったので普通郵便の配達が休み。
7日に届いた次第。
「令和元年」と封筒の表だけでなく、自動車税納税通知書にはそう書いてありましたが。
市町村レベルだと、対応に間に合わなかったところもあったようで。
市町村税の「軽自動車税」は新元号対応、間に合うてないところあるでしょうね。
どちらにしても、納期限までの納付はお忘れなく。
リンク:大阪府/自動車税
7日に届いた次第。
「令和元年」と封筒の表だけでなく、自動車税納税通知書にはそう書いてありましたが。
市町村レベルだと、対応に間に合わなかったところもあったようで。
国税庁の自動車税はすでに「令和」ですが、やはり地方は遅れてるんですかね、大阪・枚方市はまだ「平成」です。時差があるんやな。 pic.twitter.com/SM0ZpITvx2
— 道浦俊彦のことばのことばかり (@kotobamichiura) 2019年5月9日
市町村税の「軽自動車税」は新元号対応、間に合うてないところあるでしょうね。
どちらにしても、納期限までの納付はお忘れなく。
リンク:大阪府/自動車税