5月10日金曜日は、ほっともっとフィールド神戸でのオリックス・バファローズ×東北楽天ゴールデンイーグルス戦へ。


10日からの3連戦は神戸で試合が組まれているのですが、土日が都合悪いので、どうしても金曜日に行きたかったので、強行。
京都市内の仕事場をはけて、神戸へ。JRで三ノ宮まで一本。
あとは地下鉄。のべ2時間近くかかりました。


この3連戦は「神戸市営地下鉄応援デー」ということで、神戸市営地下鉄の定期券、回数券、プリペード式カード乗車券「Uラインカード」のいずれか(ICOCA、 PiTaPaは対象外)提示で、当日券が割引になるというので、三宮駅の券売機で「Uラインカード」を購入。
出てきたのがオリックス・バファローズのでした。

当日券は現金払いのみ。
ほっともっと神戸では、決済システムが導入されてないぽい。

球場に入ると、試合は5回を終了して、6回表に。

すでに乱打戦の様相。両軍合わせて4本塁打の応酬でしたが。
最終的に両軍合わせて7本塁打、うち4本の本塁打を放ったオリックス・バファローズに軍配。
この日のお立ち台は、本塁打を放った4選手でした。

3回の吉田正尚選手の2ラン。
思い切りインハイのボールを右翼席へ持っていく技術、半端なく。



T-岡田選手は、やっと今季第1号だったようだ。

5回には新人の中川圭太選手にプロ入り初アーチ。
コンパクトなスイングながら、滞空時間の長い高い飛球でした。

大阪府阪南市の出身でPL学園高から東都リーグの東洋大に。
逸材だ。
生でみられたのは6回に飛び出した西浦颯大(はやと)選手の今季第1号。

鋭いスイングで、ライトスタンドへ放り込みました。

オリックス・バファローズ、逸材揃いじゃないか。
どうして順位が(以下略)
オリックス・バファローズの先発山岡泰輔投手は5回まで100球超え。
3四死球に押し出しまであった。それでも打線の援護があって今季4勝目。
両軍合わせて、四死球はイーグルスの青山投手だけで、乱打戦の割に試合時間が早かったのは四死球が少なかったのが大きかったかな。
イーグルスはライオンズからFA移籍した浅村栄斗選手が2発の本塁打で気を吐き、ジャパリ・ブラッシュ選手も一発を放ったんですが。

ヒーローインタビュー続く神戸から、以上、このへんで。


◆5月10日 ほっともっとフィールド神戸
オリックス・バファローズ 8−6 イーグルス
リンク:日刊スポーツ式テーブルスコア
京都市内の仕事場をはけて、神戸へ。JRで三ノ宮まで一本。
あとは地下鉄。のべ2時間近くかかりました。


この3連戦は「神戸市営地下鉄応援デー」ということで、神戸市営地下鉄の定期券、回数券、プリペード式カード乗車券「Uラインカード」のいずれか(ICOCA、 PiTaPaは対象外)提示で、当日券が割引になるというので、三宮駅の券売機で「Uラインカード」を購入。
出てきたのがオリックス・バファローズのでした。

当日券は現金払いのみ。
ほっともっと神戸では、決済システムが導入されてないぽい。

球場に入ると、試合は5回を終了して、6回表に。

すでに乱打戦の様相。両軍合わせて4本塁打の応酬でしたが。
最終的に両軍合わせて7本塁打、うち4本の本塁打を放ったオリックス・バファローズに軍配。
この日のお立ち台は、本塁打を放った4選手でした。

3回の吉田正尚選手の2ラン。
思い切りインハイのボールを右翼席へ持っていく技術、半端なく。



T-岡田選手は、やっと今季第1号だったようだ。

5回には新人の中川圭太選手にプロ入り初アーチ。
コンパクトなスイングながら、滞空時間の長い高い飛球でした。

大阪府阪南市の出身でPL学園高から東都リーグの東洋大に。
逸材だ。
生でみられたのは6回に飛び出した西浦颯大(はやと)選手の今季第1号。

鋭いスイングで、ライトスタンドへ放り込みました。

オリックス・バファローズ、逸材揃いじゃないか。
どうして順位が(以下略)
オリックス・バファローズの先発山岡泰輔投手は5回まで100球超え。
3四死球に押し出しまであった。それでも打線の援護があって今季4勝目。
両軍合わせて、四死球はイーグルスの青山投手だけで、乱打戦の割に試合時間が早かったのは四死球が少なかったのが大きかったかな。
イーグルスはライオンズからFA移籍した浅村栄斗選手が2発の本塁打で気を吐き、ジャパリ・ブラッシュ選手も一発を放ったんですが。

ヒーローインタビュー続く神戸から、以上、このへんで。


◆5月10日 ほっともっとフィールド神戸
オリックス・バファローズ 8−6 イーグルス
リンク:日刊スポーツ式テーブルスコア