6月2日日曜日は、福岡ヤフオクドームでの福岡ソフトバンクホークス×東北楽天ゴールデンイーグルス戦へ。


この週末は1日土曜日にサッカーのサガン×セレッソ戦を観戦予にしていて、2日日曜日のイベントを調べると、ヤフオクドームでプロ野球があることがわかり、チケットを購入。
チケットはYahoo!チケットのサイトから。
座席をヤフオクドームの立体図面で選べる仕組み。
指定した座席位置からのスタジアムビューが快適でしたが。

購入後のチケットがQRがよいのですが、メールで送られてくるpdfに書かれたQRコードを印刷する、またはスマホで表示するのが面倒。

「Jリーグチケット」のようにiPhoneのWalletに保存できる仕組みしてくれよ。
SoftBankでiPhone売ってるのに。改善願いたい。
当日は地下鉄で唐人町(とうじんまち)駅から徒歩。

4年ぶりのヤフオクでしたが、かつて在ったショッピングモール「ホークスタウン」はなくなってて、跡地に別のショッピングモールができていました。

そしてタワーマンションを建設中。


ホテルはともかく、住宅はどうなのだろう。
ホークスがとても好きな人はええんでしょうが、あらゆるイベントが催され、交通渋滞する場所に、住宅を建てて、売れるのか。
3塁側ポール寄りの最前列。
すぐ後ろが通路なので、出やすいので、その座席にしました。


目の前に防球ネットがありましたが、気にならんように撮影できました。
前回観戦時と比べ、ドームが改装。
外野スタンド上部全面が大型ビジョン化。試合中の情報量が半端なく。


ビジター選手の顔写真まで。
#今話題のファーウェイの広告が(笑)
先発メンバー。

試合は初回イーグルスの茂木栄五郎選手が先頭打者アーチ。




連勝しているイーグルスが幸先良い口火。

続く2回には、堀内謙伍選手が綺麗にミート。右翼への2点適時打に。




イーグルス先発は美馬学投手。
6回途中まで完全(四球もなし)のよもやの出来。

しかし、打率2割台の伏兵、甲斐拓也捕手がレフトへのソロで完全試合の夢が破れます。

それまで静まり返っていたヤフオクドームのスタンドじゅう大歓声。


この後大型ビジョンにVTRが映し出されましたが。


コカコーラ人形が邪魔ですわ(笑)
肝心なとこが見えへんやん。
8回にはホークス走者の二塁封殺の場面。
工藤監督は異議を唱えましたが。ここで大型ビジョンは威力を発揮。


アウトなのがよくわかりました。
試合は9回に浅村選手のライトへの犠飛でイーグルスがダメ押し。
ホークス戦3タテを決めました。



ヒーローは2回二点適時打の堀内選手。

ヤフオクドームではビジター選手のヒーローインタビューも、場内ビジョンで映すようになったんですな。
それにしてもホームのホークス敗戦で潮が引くように観客の帰るのが早いこと。
では、福岡ヤフオクドームより以上、この辺で。

◆6月2日 福岡ヤフオク!ドーム
ホークス 1−4 イーグルス
E 120 000 001|4
H 000 001 000|1
リンク:日刊スポーツテーブルスコア
チケットはYahoo!チケットのサイトから。
座席をヤフオクドームの立体図面で選べる仕組み。
指定した座席位置からのスタジアムビューが快適でしたが。

購入後のチケットがQRがよいのですが、メールで送られてくるpdfに書かれたQRコードを印刷する、またはスマホで表示するのが面倒。

「Jリーグチケット」のようにiPhoneのWalletに保存できる仕組みしてくれよ。
SoftBankでiPhone売ってるのに。改善願いたい。
当日は地下鉄で唐人町(とうじんまち)駅から徒歩。

4年ぶりのヤフオクでしたが、かつて在ったショッピングモール「ホークスタウン」はなくなってて、跡地に別のショッピングモールができていました。

そしてタワーマンションを建設中。


ホテルはともかく、住宅はどうなのだろう。
ホークスがとても好きな人はええんでしょうが、あらゆるイベントが催され、交通渋滞する場所に、住宅を建てて、売れるのか。
3塁側ポール寄りの最前列。
すぐ後ろが通路なので、出やすいので、その座席にしました。


目の前に防球ネットがありましたが、気にならんように撮影できました。
前回観戦時と比べ、ドームが改装。
外野スタンド上部全面が大型ビジョン化。試合中の情報量が半端なく。


ビジター選手の顔写真まで。
#今話題のファーウェイの広告が(笑)
先発メンバー。

試合は初回イーグルスの茂木栄五郎選手が先頭打者アーチ。




連勝しているイーグルスが幸先良い口火。

続く2回には、堀内謙伍選手が綺麗にミート。右翼への2点適時打に。




イーグルス先発は美馬学投手。
6回途中まで完全(四球もなし)のよもやの出来。

しかし、打率2割台の伏兵、甲斐拓也捕手がレフトへのソロで完全試合の夢が破れます。

それまで静まり返っていたヤフオクドームのスタンドじゅう大歓声。


この後大型ビジョンにVTRが映し出されましたが。


コカコーラ人形が邪魔ですわ(笑)
肝心なとこが見えへんやん。
8回にはホークス走者の二塁封殺の場面。
工藤監督は異議を唱えましたが。ここで大型ビジョンは威力を発揮。


アウトなのがよくわかりました。
試合は9回に浅村選手のライトへの犠飛でイーグルスがダメ押し。
ホークス戦3タテを決めました。



ヒーローは2回二点適時打の堀内選手。

ヤフオクドームではビジター選手のヒーローインタビューも、場内ビジョンで映すようになったんですな。
それにしてもホームのホークス敗戦で潮が引くように観客の帰るのが早いこと。
では、福岡ヤフオクドームより以上、この辺で。

◆6月2日 福岡ヤフオク!ドーム
ホークス 1−4 イーグルス
E 120 000 001|4
H 000 001 000|1
リンク:日刊スポーツテーブルスコア