中之島の「リーガロイヤルホテル」へ。


今月末に開催される「G20大阪サミット」に備えて、1階ロビーの絨毯が新調。

ふっかふかでした。
昨晩の朝日新聞の夕刊一面に取り上げられてましたが。
絨毯はG20開催以降も敷かれたままになるのかな。
季節外れではあるが。
ラウンジは中之島で滝が拝め。

大阪で滝があるのは「玉出の滝」と此処くらい。
以前は阪急三番街にも滝あったけど。
この時期は緑を撮るのが楽しい。

マンゴージュース。

素材だけでなく、細かい仕事がわかる一杯。
値段はそれなりですが。
「リーガロイヤルホテル」は地元政財界の要望を受け、1935年に「新大阪ホテル」として開業。
現在中之島にある「リーガロイヤルホテル」は、1965年(昭和40年)に大阪ロイヤルホテルとして開業。
前述の滝やロビーの絨毯で日本の雅を強調。
世界の大蔵大臣に、日本の、大阪の良さを感じて、帰ってもらいたいです。
リーガロイヤルホテル(RIHGA ROYAL HOTEL)
大阪市北区中之島5-3-68
地図
リンク:リーガロイヤルホテル(大阪) - 公式サイト

ふっかふかでした。
昨晩の朝日新聞の夕刊一面に取り上げられてましたが。
絨毯はG20開催以降も敷かれたままになるのかな。
季節外れではあるが。
ラウンジは中之島で滝が拝め。

大阪で滝があるのは「玉出の滝」と此処くらい。
以前は阪急三番街にも滝あったけど。
この時期は緑を撮るのが楽しい。

マンゴージュース。

素材だけでなく、細かい仕事がわかる一杯。
値段はそれなりですが。
「リーガロイヤルホテル」は地元政財界の要望を受け、1935年に「新大阪ホテル」として開業。
現在中之島にある「リーガロイヤルホテル」は、1965年(昭和40年)に大阪ロイヤルホテルとして開業。
前述の滝やロビーの絨毯で日本の雅を強調。
世界の大蔵大臣に、日本の、大阪の良さを感じて、帰ってもらいたいです。
リーガロイヤルホテル(RIHGA ROYAL HOTEL)
大阪市北区中之島5-3-68
地図
リンク:リーガロイヤルホテル(大阪) - 公式サイト