京阪電車「枚方市」駅前にある複合商業施設「枚方T-SITE」です。


枚方で創業した「TSUTAYA」が枚方近鉄(近鉄百貨店枚方店)の跡地に建設した商業施設。
3年前に開業。
夜なのでわかりづらいけど、コンクリートのスクエアなブロックが突き出た独特のファサード。

ベースは「蔦屋書店」と「TSUTAYA」。


京阪の駅とはデッキで結ばれて3階から入店はかつての枚方近鉄と同じ。
地下は食品スーパーが入居。
地上階には各階に書籍、雑誌とそれにちなんだ雑貨が置いてある。
各階を結ぶエスカレーターの横にも書籍があったが、それは商品でなく店の飾りなのだろう。
他の「蔦屋書店」と同じく落ち着いた照明。少々暗め。
書店といえば、煌々とした明るい照明なのだが。
梅田のルクア大阪の店舗と違って、広いし、こちらのほうが落ち着く。
今、ネット書店全盛で街の書店が減っていく中、気軽に本に触れる機会があればと。貴重。

枚方T-SITE
大阪府枚方市岡東町12-2
地図
リンク:
・枚方 T-SITE | 蔦屋書店を中核とした生活提案型商業施設
・枚方T-SITE | 竹中工務店
・枚方T-SITE - Wikipedia
3年前に開業。
夜なのでわかりづらいけど、コンクリートのスクエアなブロックが突き出た独特のファサード。

ベースは「蔦屋書店」と「TSUTAYA」。


京阪の駅とはデッキで結ばれて3階から入店はかつての枚方近鉄と同じ。
地下は食品スーパーが入居。
地上階には各階に書籍、雑誌とそれにちなんだ雑貨が置いてある。
各階を結ぶエスカレーターの横にも書籍があったが、それは商品でなく店の飾りなのだろう。
他の「蔦屋書店」と同じく落ち着いた照明。少々暗め。
書店といえば、煌々とした明るい照明なのだが。
梅田のルクア大阪の店舗と違って、広いし、こちらのほうが落ち着く。
今、ネット書店全盛で街の書店が減っていく中、気軽に本に触れる機会があればと。貴重。

枚方T-SITE
大阪府枚方市岡東町12-2
地図
リンク:
・枚方 T-SITE | 蔦屋書店を中核とした生活提案型商業施設
・枚方T-SITE | 竹中工務店
・枚方T-SITE - Wikipedia