7月29日から韓国旅行。
30日から韓国高速鉄道「KTX」に乗ってソウルから釜山へ移動。

30日から韓国高速鉄道「KTX」に乗ってソウルから釜山へ移動。

前から乗りたかったKTX。
今回の韓国旅行の目的の一つでした。もう一つは美食(笑)
KTXはソウルと釜山を結ぶ高速鉄道。最高で時速300Km。
ネットで調べてみたら、日本でいうグリーン車の「特室」と一般席があり、「特車」が早く切符がなくなるらしい。
何故か、一般車の席が余りよくないとかというので、「特室」の切符を購入。
KTXの切符はKORAIL(韓国鉄道公社)のサイトから買えます。
チケットは印刷して当日持参すればいい(忘れないように)。
スマホに画像保存する手もあるけど、印刷したほうが無難なようで。
買った切符は。

(注意)名字はマスキングしています。
ソウルから釜山まで片道8000円台。一般室はさらに2000円安め。
新幹線の半額くらい。
切符は日本の自宅で印刷して渡韓しました。
ソウル駅に到着。

大きな吹き抜けのコンコース。

コンコースを出ると、階段があって、降りると、韓国各地へ往く列車の始発駅。


KTXは4番ホームから。


「山川」と書いて「サンチョン」。「ひかり」とか「のぞみ」のような列車名かと。
因みにKTXは信用乗車方式。要は改札、検札がない。
ただ切符をもっておかないと、自分の座席を他の乗客が乗っていたときとか、いろいろ。
まあ、そんな心配なかったですが。
日本の新幹線との料金の違いは、乗車券発券の簡素化と改札へのコストがないことが大きいかと。
あの改札のシステムて結構なコスト高だと思うんです。素人目ですが。
ホームが低いので乗車するにはステップがあって。

特室は1席、2席の配分。

車両の大きさは、新幹線ぐらいあったが、
中は新幹線というより近鉄特急アーバンライナーのデラックス車のような。

モニターから何か映し出されてましたが、基本ハングルなので、スルーしました(苦笑)

乗車すると、乗務員からプレゼントが。

中を開けると、お菓子。特室は飛行機でいうところのファーストクラスですからね。

あとミネラルウォーターも。
これもありがたかったです。

ソウルを出発してしばらくゆっくりと。
専用区間に入ってスピードアップ。
途中、大田(デジョン)。

大邱(テグ。KTXの停車駅は東大邱)などに停車し。

終着駅の釜山(プサン)に到着。
#釜山到着の写真は撮れてません(汗)
快適でした。
釜山駅はこれまた大きく新しいターミナルでした。
一旦、ホテルについてから晩飯に。
参考リンク:
・Korail(韓国鉄道公社。日本語対応あり)このサイトからKTXの切符が買えます。
・韓国観光公社-VisitKorea (facebookのページです)
・KTXファーストクラスで行く釜山~きっぷの買い方・乗り方~ | GEEK TRAVELLERS beta Version(個人ブログ)
今回の韓国旅行の目的の一つでした。もう一つは美食(笑)
KTXはソウルと釜山を結ぶ高速鉄道。最高で時速300Km。
ネットで調べてみたら、日本でいうグリーン車の「特室」と一般席があり、「特車」が早く切符がなくなるらしい。
何故か、一般車の席が余りよくないとかというので、「特室」の切符を購入。
KTXの切符はKORAIL(韓国鉄道公社)のサイトから買えます。
チケットは印刷して当日持参すればいい(忘れないように)。
スマホに画像保存する手もあるけど、印刷したほうが無難なようで。
買った切符は。

(注意)名字はマスキングしています。
ソウルから釜山まで片道8000円台。一般室はさらに2000円安め。
新幹線の半額くらい。
切符は日本の自宅で印刷して渡韓しました。
ソウル駅に到着。

大きな吹き抜けのコンコース。

コンコースを出ると、階段があって、降りると、韓国各地へ往く列車の始発駅。


KTXは4番ホームから。


「山川」と書いて「サンチョン」。「ひかり」とか「のぞみ」のような列車名かと。
因みにKTXは信用乗車方式。要は改札、検札がない。
ただ切符をもっておかないと、自分の座席を他の乗客が乗っていたときとか、いろいろ。
まあ、そんな心配なかったですが。
日本の新幹線との料金の違いは、乗車券発券の簡素化と改札へのコストがないことが大きいかと。
あの改札のシステムて結構なコスト高だと思うんです。素人目ですが。
ホームが低いので乗車するにはステップがあって。

特室は1席、2席の配分。

車両の大きさは、新幹線ぐらいあったが、
中は新幹線というより近鉄特急アーバンライナーのデラックス車のような。

モニターから何か映し出されてましたが、基本ハングルなので、スルーしました(苦笑)

乗車すると、乗務員からプレゼントが。

中を開けると、お菓子。特室は飛行機でいうところのファーストクラスですからね。

あとミネラルウォーターも。
これもありがたかったです。

ソウルを出発してしばらくゆっくりと。
専用区間に入ってスピードアップ。
途中、大田(デジョン)。

大邱(テグ。KTXの停車駅は東大邱)などに停車し。

終着駅の釜山(プサン)に到着。
#釜山到着の写真は撮れてません(汗)
快適でした。
釜山駅はこれまた大きく新しいターミナルでした。
一旦、ホテルについてから晩飯に。
参考リンク:
・Korail(韓国鉄道公社。日本語対応あり)このサイトからKTXの切符が買えます。
・韓国観光公社-VisitKorea (facebookのページです)
・KTXファーストクラスで行く釜山~きっぷの買い方・乗り方~ | GEEK TRAVELLERS beta Version(個人ブログ)