7月29日から韓国旅行。
2日目の夜は釜山(プサン)の西面でぶらぶら。
街中の「ロッテリア」に入ってみると、自動注文機がありました。

2日目の夜は釜山(プサン)の西面でぶらぶら。
街中の「ロッテリア」に入ってみると、自動注文機がありました。

韓国の「ロッテリア」は韓国最大のハンバーガーチェーンという。

元々は日本のロッテリアがルーツらしいが。
日本の「ロッテリア」との違いは、この「自動注文機」の存在が大きいかと。

大型ディスプレイで4カ国語対応(ハングル、英語、中国語、日本語)。

画面最下部から「日本語」を選択すると画面がハングルから日本語に切り替わります。
続けて、決済方法を選択した後は、

欲しい商品を選択。

そして料金決済へ。クレジットカードが対応している優れもの。



決済が済んだらカウンターへ。自分の番号が来たら商品を受け取っておわり。
ストローはセルフです。

いやあ進んでるわ。
もちろん直接注文することもできるんでしょうが(やったことない)。
ハングルしゃべられなくても注文できるのは大きい。
#日本のロッテリアも早く導入したらええのに。
リンク:
・旅行中もファーストフード♡人気ハンバーガーチェーン店「ロッテリア」韓国と日本との違いは? | PekepON!(ペケポン) − 韓国好き、K-POPファン(けーぽぺん)のための情報サイト
・韓国ロッテリア公式(韓国語)

元々は日本のロッテリアがルーツらしいが。
日本の「ロッテリア」との違いは、この「自動注文機」の存在が大きいかと。

大型ディスプレイで4カ国語対応(ハングル、英語、中国語、日本語)。

画面最下部から「日本語」を選択すると画面がハングルから日本語に切り替わります。
続けて、決済方法を選択した後は、

欲しい商品を選択。

そして料金決済へ。クレジットカードが対応している優れもの。



決済が済んだらカウンターへ。自分の番号が来たら商品を受け取っておわり。
ストローはセルフです。

いやあ進んでるわ。
もちろん直接注文することもできるんでしょうが(やったことない)。
ハングルしゃべられなくても注文できるのは大きい。
#日本のロッテリアも早く導入したらええのに。
リンク:
・旅行中もファーストフード♡人気ハンバーガーチェーン店「ロッテリア」韓国と日本との違いは? | PekepON!(ペケポン) − 韓国好き、K-POPファン(けーぽぺん)のための情報サイト
・韓国ロッテリア公式(韓国語)