JR大阪環状線の「桜ノ宮(さくらのみや)」駅です。


大阪駅から環状線外回りを2駅目。大川(旧淀川)を渡った所にあります。

駅名は地名にもなった近くの神社の名前から。


駅ホームの端が大川河川敷に掛かっていて、桜のシーズンは大川沿いに咲く桜が拝めます。



環状線車内かは大川を渡るときに両岸の桜が拝めます。

駅を降りれば、昔も今も桜の名所の「桜ノ宮」です。
桜ノ宮駅
大阪市都島区中野町5-1
地図
リンク:桜ノ宮駅情報|周辺地図・観光情報:JRおでかけネット

駅名は地名にもなった近くの神社の名前から。


駅ホームの端が大川河川敷に掛かっていて、桜のシーズンは大川沿いに咲く桜が拝めます。



環状線車内かは大川を渡るときに両岸の桜が拝めます。

駅を降りれば、昔も今も桜の名所の「桜ノ宮」です。
桜ノ宮駅
大阪市都島区中野町5-1
地図
リンク:桜ノ宮駅情報|周辺地図・観光情報:JRおでかけネット