大阪は淀屋橋にある昆布の老舗「神宗(かんそう)」淀屋橋本店です。


神宗(かんそう)は1721年(天明元年)、靱(うつぼ)で創業。


その後、雑喉場(ざこば)、北久宝寺、久太郎町と店舗を移して、今の淀屋橋店は2004年(平成16年)開店。
淀屋橋の本店は「淀屋橋センタービル」の1階のガラス張りの中に江戸時代の町並みを再現した時代劇セットのような店舗。


店舗と反対側のセットには、神宗のあゆみの紹介とプロモーションビデオが放映。
三代目(先代)の桂春團治さんが出演されています。

以前は、セットの間でカフェ営業されてて、昆布入りのソフトクリームが味わえたのですが、カフェ営業は2018年に終了されました。
因みにお店は平日の昼間のみの営業。
場所がオフィス街なので、週末に営業しても・・・なんでしょうが。
自宅用、贈答用に買いこられるかたがたひっきりなしに来られているので需要されるのでしょうね。
商品自体は、公式通販のほか近鉄百貨店のオンラインショップでも買えるようです。
神宗(かんそう)淀屋橋本店
大阪市中央区高麗橋3-4-10 淀屋橋センタービル1F
平日11:00-17:00(土日祝休み)
地図
リンク:神宗


その後、雑喉場(ざこば)、北久宝寺、久太郎町と店舗を移して、今の淀屋橋店は2004年(平成16年)開店。
淀屋橋の本店は「淀屋橋センタービル」の1階のガラス張りの中に江戸時代の町並みを再現した時代劇セットのような店舗。


店舗と反対側のセットには、神宗のあゆみの紹介とプロモーションビデオが放映。
三代目(先代)の桂春團治さんが出演されています。

以前は、セットの間でカフェ営業されてて、昆布入りのソフトクリームが味わえたのですが、カフェ営業は2018年に終了されました。
因みにお店は平日の昼間のみの営業。
場所がオフィス街なので、週末に営業しても・・・なんでしょうが。
自宅用、贈答用に買いこられるかたがたひっきりなしに来られているので需要されるのでしょうね。
商品自体は、公式通販のほか近鉄百貨店のオンラインショップでも買えるようです。
神宗(かんそう)淀屋橋本店
大阪市中央区高麗橋3-4-10 淀屋橋センタービル1F
平日11:00-17:00(土日祝休み)
地図
リンク:神宗