大阪はJR京橋駅北口改札前にある立ち食いうどん店「京橋うどん」で「きざみうどん」を。


一杯340円に、うどん大盛でプラス110円、天かす(ハイカラ)プラスで50円、しめて500円。
22時過ぎての訪問だったので、殆どの商品が売り切れ(蕎麦と揚げもんが完売だった)ので「きざみ」を。

うどんは立ち食いレベルだけど、その分、出汁に力を入れているのか、出汁が旨い店。
おそらく立ち食い店の中ではトップだと思う。
#天六うどんの出汁も旨いけど。
仕事帰りに呑んだ人が、その出汁を味わいたくて寄る人が多いのがわかる。
うどんは大盛りを注文すると倍の量のうどんが出てきた。
2玉はあったと思う。
食べ応え合った。ただうどんなんで消化早いが。
京橋駅北口改札を出て、京阪電車京橋駅(京阪モール)とは反対側の出口を出ると左側直ぐ。

飲み屋街の入口にある立ち食い店。
店の前に「テラス席」があるが、大抵は居酒屋で気持ちようなった酔客がだべってうどん食うてます。
早朝から深夜まで。電車の始発と終電の間は営業している嬉しいお店です。
京橋うどん
大阪市都島区東野田町3-9-21
5:30-24:30(食べログ情報)
現金決済のみ。券売機やメニューは日本語のみ。
地図
リンク:京橋 うどん - 京橋/うどん [食べログ]
22時過ぎての訪問だったので、殆どの商品が売り切れ(蕎麦と揚げもんが完売だった)ので「きざみ」を。

うどんは立ち食いレベルだけど、その分、出汁に力を入れているのか、出汁が旨い店。
おそらく立ち食い店の中ではトップだと思う。
#天六うどんの出汁も旨いけど。
仕事帰りに呑んだ人が、その出汁を味わいたくて寄る人が多いのがわかる。
うどんは大盛りを注文すると倍の量のうどんが出てきた。
2玉はあったと思う。
食べ応え合った。ただうどんなんで消化早いが。
京橋駅北口改札を出て、京阪電車京橋駅(京阪モール)とは反対側の出口を出ると左側直ぐ。

飲み屋街の入口にある立ち食い店。
店の前に「テラス席」があるが、大抵は居酒屋で気持ちようなった酔客がだべってうどん食うてます。
早朝から深夜まで。電車の始発と終電の間は営業している嬉しいお店です。
京橋うどん
大阪市都島区東野田町3-9-21
5:30-24:30(食べログ情報)
現金決済のみ。券売機やメニューは日本語のみ。
地図
リンク:京橋 うどん - 京橋/うどん [食べログ]