佃煮ふりかけ「錦松梅(きんしょうばい)」。


「ふりかけ」の中身より容れ物のほうが高いと知られたあの…。

中身は鰹節ベースのしっとりした。

温いご飯の上に。

どんなに食欲なくても、これがあるとご飯進むと思います。
もともとは創業者「旭翁(きょくおう)」が道楽で作ったふりかけが評判となって商品化され。

因みに、有田焼の容器の値段に幅があって、高いのは1個がウン万円単位。
ふりかけの容器でっせ。
リンク:錦松梅
https://www.kinshobai.co.jp/
「錦松梅」を知ったのは昭和の頃に放映されていた古今亭志ん朝さん出演のテレビCM。
志ん朝さん「『錦松梅』持っといで! 無い?・・・無かったら買っといたらいいじゃないか!」

奥さん「もう直ぐ届きますよ」

#玄関の呼び鈴が鳴って「♪ピンポン」
志ん朝さん「来たあ!」

このCM以外にも別バージョンがあって。
志ん朝さんの一人語り。というか全編が一つの(サゲのない)落語になってる。
聞いてて惚れ惚れ。ほんま名人。
以下、amazonにリンクしています。
容器があるなら、袋入りのみを買えばいい。
なお容器はメルカリで「旭翁創製」で検索すればアホほど出てきます。
ほんま名人の。

中身は鰹節ベースのしっとりした。

温いご飯の上に。

どんなに食欲なくても、これがあるとご飯進むと思います。
もともとは創業者「旭翁(きょくおう)」が道楽で作ったふりかけが評判となって商品化され。

因みに、有田焼の容器の値段に幅があって、高いのは1個がウン万円単位。
ふりかけの容器でっせ。
リンク:錦松梅
https://www.kinshobai.co.jp/
「錦松梅」を知ったのは昭和の頃に放映されていた古今亭志ん朝さん出演のテレビCM。
志ん朝さん「『錦松梅』持っといで! 無い?・・・無かったら買っといたらいいじゃないか!」

奥さん「もう直ぐ届きますよ」

#玄関の呼び鈴が鳴って「♪ピンポン」
志ん朝さん「来たあ!」

このCM以外にも別バージョンがあって。
志ん朝さんの一人語り。というか全編が一つの(サゲのない)落語になってる。
聞いてて惚れ惚れ。ほんま名人。
以下、amazonにリンクしています。
容器があるなら、袋入りのみを買えばいい。
なお容器はメルカリで「旭翁創製」で検索すればアホほど出てきます。
ほんま名人の。