JR山陽新幹線の「新神戸駅」です。


神戸の繁華街の三宮の北、布引の谷間にあり、六甲山地の長いトンネルの切れ間に駅ホームがあるイメージ。


駅のバックは布引の谷。


駅から海へは生田川は真っ直ぐの流れが。かつてはフラワーロードのほうに流れていたようですが、付け替えられたようで。

駅ホームは神戸の駅弁屋「淡路屋」の店舗。船乗りの帽子をイメージしたブース。

ホーム下の改札外コンコースには、この新神戸駅だけの駅弁実演販売ブースがあります。
神戸を代表する駅。
神戸空港が出来てからは全ての列車が止まるようになったようで。


JR在来線とは駅が離れており、市内料金で通す場合は、下車時に在来線乗換用の専用改札機を通すろと、

乗車券には「特別下車」の印が押され、改札機から出てきます。

三ノ宮などJR在来線駅で乗車券を通せば、神戸市内の目的地駅まで辿れるようです。
新神戸からの乗換は地下鉄がありますが、地中深いところにあり、エスカレータを長いこと乗らないとアカンです。

新神戸から三宮は地下鉄ひと駅。
歩けないことはないですが、距離はあるので、乗ったほうが無難です。


新神戸駅
神戸市中央区加納町1-3-1
地図
リンク:
・新神戸駅|駅情報:JRおでかけネット
・新神戸駅 - Wikipedia


駅のバックは布引の谷。


駅から海へは生田川は真っ直ぐの流れが。かつてはフラワーロードのほうに流れていたようですが、付け替えられたようで。

駅ホームは神戸の駅弁屋「淡路屋」の店舗。船乗りの帽子をイメージしたブース。

ホーム下の改札外コンコースには、この新神戸駅だけの駅弁実演販売ブースがあります。
神戸を代表する駅。
神戸空港が出来てからは全ての列車が止まるようになったようで。


JR在来線とは駅が離れており、市内料金で通す場合は、下車時に在来線乗換用の専用改札機を通すろと、

乗車券には「特別下車」の印が押され、改札機から出てきます。

三ノ宮などJR在来線駅で乗車券を通せば、神戸市内の目的地駅まで辿れるようです。
新神戸からの乗換は地下鉄がありますが、地中深いところにあり、エスカレータを長いこと乗らないとアカンです。

新神戸から三宮は地下鉄ひと駅。
歩けないことはないですが、距離はあるので、乗ったほうが無難です。


新神戸駅
神戸市中央区加納町1-3-1
地図
リンク:
・新神戸駅|駅情報:JRおでかけネット
・新神戸駅 - Wikipedia